教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Cadオペレーターって独学で勉強してできるものですか? 女なのですが 給料も高くて在宅でできるところも多いので Cad…

Cadオペレーターって独学で勉強してできるものですか? 女なのですが 給料も高くて在宅でできるところも多いので Cadオペレーターに興味があります。

続きを読む

1,932閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    独学でも出来なくはないけどCADなんてツールに過ぎないです。 図面を手で描くかコンピューターで描くかの違いです。 CAD操作なら独学でもできるでしょうけど問題は図面を読んで理解する事でしょう。 CADオペと一言で言っても分野は沢山あります。 機械設計の図面と電気設計の図面は全く違いますし建設などとなればまた違うでしょう。 機械設計の図面は散々描いてきた自分でも建設の図面は読めないです。 在宅でCADオペとなると最低限の簡単な指示だけで内容を理解して作図あるいは図面の修正を行わないとなりませんので単純にCADオペと言うより多少設計要素が入ってくると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • >給料も高くて在宅でできる アナタの幻想です。 Cadオペレーターって、大概は人材会社に登録した「派遣社員」で、時給1200円で主婦パートレベルの底辺職業です。 派遣先に出勤しないと仕事はないです。 独学勉強で、在宅では仕事は受けられないです。 時給1200円なら何の特別な技能ナシでスーパーやファミレスやラーメンチェーン店のパートで、もらえます。

    続きを読む
  • イロイロな側面を紹介します。 Cad でずっとメシを食ってきて 操作だけなら講師より詳しいけど 「モノを知らない」という理由で 相手にされなくて、改めてモノを 勉強し直していた人を知っています。 或いは交通事故で障がいを持って しまって、残された身体能力で メシを食うためにCAD漬けに特訓して プロになった人の話もあります。 幸いにしてインターネットによる データのやり取りが可能な時代なので 下請け専門なら机とパソコンがあれば 仕事はできます。 でもCADオペレータという職業は逆風です。 例えば、昔はタイピストという職業がありました。 大型コンピュータにデータを入力するパンチャー という職業もありました。 でも今は個人にパソコンがいきわたり 文書やデータは各自が入力します。 なので、上記の職業は消滅しました。 会社の経営者から見たら ・モノのわかる技術者 ・CADオペレータ の二人の人件費を払うより ・モノがわかってヨタヨタでいいからCADを使える人 が助かります。 まして各業界向けの専門CADはモノをわかって いる人には敷居が低いように進化を続けています。 トレンドは作業効率化を目指して高価でもハードルの 低い専門CADを導入して皆が使えるような体制を 整える風潮のようです。 社員に程度の差があることを前提に詳しい人も イマイチな人もそれなりに業務分担して仕事を 進めます。 「CADがバリバリにできるけど業務知識イマイチな人」 よりは「CADヨタヨタだけど現場バリバリの人」が 歓迎されます。 CAD操作だけでメシは食えません。 イロイロと情報収集して判断ください。

    続きを読む
  • 以前、派遣でそういう仕事をやっていたことがあります。 CADオペレーターというのは、「ただの図面書き」みたいなもんです。私はそう捉えています。実際に派遣でやっていた時も図面を書く(というより部品の寸法や注記を入れて図面化する)作業でした。 CADソフトの使い方がわかればOKだと思います。 ただ、CADソフトってライセンスが高いので在宅だとそこはどうするんでしょうね。少し疑問に思いました。在宅の仕事でそういうのがあるなら私もやりたいですw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる