教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

動画編集、映像関係について質問です 現在自分は週1、3時間のお給料のみで1か月過ごしています 自分は昔から人と対面で…

動画編集、映像関係について質問です 現在自分は週1、3時間のお給料のみで1か月過ごしています 自分は昔から人と対面でのコミュニケーションが苦手で 今のバイトも正直メンタル的にすごくきついですそこで ・あまり対面などで話す機会が少ない ・家でもできる仕事 ・自分が興味のある この3つで何かないかと探していたんですが 昔からYouTubeが好きで 動画編集を軽くしたことがありそれなら自分も頑張れそうだと思い勉強を始めました 動画編集はそこそこくらいまではできるようになりそろそろ動画編集で仕事ができないかと思い いざやってみたいのですが 在宅で動画編集をメインで職にしてる人はどのようにして収益を得ているのですか? 使ってる編集ソフトはAdobePremiereProです!

続きを読む

169閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 動画編集ができるようになった、とは操作的な意味ですか? それともきちんとした映像知識はあるのでしょうか? 編集だけできても最終的に知識やクライアントの意図を汲む能力がないと納品すらまともに行えませんし、下手したら相手の望む納品が行えずに契約不履行になって全責任をご自分で負わなければなりませんよ。 それに確定申告だってしなきゃいけません。帳簿の知識はお持ちですか?(ここは余計なお世話ですね、失礼しました) 動画編集ってかなり密にクライアントとやり取りしますよ。 コミュニケーションが苦手ならクライアント毎にそれぞれ提案したり要望に応えたりといったことは問題ないのでしょうか? 私は在宅で動画編集をしていますが、営業もかけますし対面での打ち合わせもしますし密にやり取りしますよ。 クラウドソーシングなんかでも仕事は取れますけど単価割れが激しいので知恵袋で見る限り3000円の案件が10時間でも終わらないとか、7000円の案件が20時間経っても終わらないとかそんな質問がよく出ています。 ちなみに7000円の案件に関しては私が全く同じものを企業案件でやっていて5時間で編集+ダイジェストまで完成して3.5万とかですから、いかにスピードと正確性が重要でクラウドソーシングの相場が低いかが分かると思います。 仕事として請け負うのであれば編集ができるだけじゃトラブルを招いてしまうのでその辺りは十分気をつけられた方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる