教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事について。

仕事について。発達障害グレーゾーン??です。中学生の頃に学校に行けなくなり、精神科に通い始めました。現在20です。高校で1度死のうとして休学した事があったものの、周りの人のおかげで何とか現役で卒業することができました。その後県の農業大学校へ通い、1年で卒業をしてそのまま県の畜産の施設へ一般枠で就職しました。1年目の4月に死のうとしたものの、警察官に職質されて未遂で終わりました。もうすぐで社会人2年目が終わります。県の施設と言うことで、満期が5年です。 精神科の先生からは発達障害の子供を持つ親向けの公演の資料などを渡されますが、母が診断してもらうことや手帳持ちになると社会的に不利になったりするという事を心配している為、明確に診断してもらったことはありません。 しかし仕事をするにあたって 優先順位が違う、よく考えて行動する事が出来ない、作業をしている最中に他の作業を忘れていることに気が付きそっちの仕事の方へ行ってしまう、トラクターのメーターなどの簡単な計算がすぐに出来ない為計算機を使用する など、職場の人に迷惑をかけてしまいます。 最近は毎日泣くまで怒られてしまいます。叱ってくれる上司もこのままの仕事の出来だと私が困るからと言ってくれているのですが、毎日がしんどいです。また、職場の敷地内にある官舎に住んでいるため、仕事を辞めるとしたらマンションかアパートを借りなくてはいけません。 職場には歳が近い人もほぼおらず、50〜65歳の人が大半です。中には有難いことに、私の事を孫のように可愛がってくれる上司もいらっしゃいますが、自分の仕事の出来なさやすぐに忘れてしまうなど迷惑をかけていて過去に自殺未遂をしている事もあり、また死ぬことを考えてしまう自分もいます。 ので、3月でこの仕事を辞めよう思っています。4月からは新しい仕事をするつもりですが、正直なんの仕事が合うのか分かりません。貯金は今まで貯めてきた100万円くらいしかありません。幸い、彼氏が仕事をしています。低収入だとは思いますが、頼れる人は彼氏くらいです。実家に帰ってしまうと、二度と自立出来ないと思うので実家には帰省以外帰りません。 そこで質問なのですが、私のような発達障害の人に向いている仕事は何がありますか? 病院の先生に言って、診断書を書いてもらうべきでしょうか?手帳など、詳しい事は分からないので、診断書を出してもらうべきであれば合わせて先生に相談します。 また、仕事を辞める時になんと言ったらいいと思いますか?? マニュアル免許、トラクター、フォークリフト、小型クレーン、家畜人工授精師の免許は持っています。パソコンは文字の場所すら分かりません。 ちなみに、今している仕事は手取り12万程度。 官舎の家賃は2.5万くらいです。 めちゃくちゃ節約して、家賃も安いので何とか生きています。 長くてとても読みずらい文章だと思いますが、お力を貸してください。 死ぬことや限界民になるのは怖くありませんが、家族を悲しませたり負担を掛けたりするのが怖いです。 両親公務員で警察官の経験がある為、安定している職業の方が安心できると思いますが、、

続きを読む

82閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • こんにちは! マルチタスクと計算が極力少ない職場だと良さそうですよね。。 トラクターをお使いということでしたら、農業系の会社のお勤めということでしょうか? もっと小規模な、個人の方がやってるような農家さんのところへの就職口ってありそうですかね?「これと、これと、これやっておいて」じゃなくて、一つの作業が終わってから、次の指示をもらえる環境だと、かなり働きやすいと思います。 この業界について全然詳しくないので、見当違いなことを書いてたら、ごめんなさい! 仕事を辞める際は、普通に辞めるだけなら「一身上の都合」でいいと思います。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる