教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宮崎の高校生を持つ親です。就職の件でお願いします。

宮崎の高校生を持つ親です。就職の件でお願いします。現在私立電気科に通う3年の男の子を持つ親です。 入学当初より卒業後は就職希望しておりました。県内希望でしたが、この不況で求人がなく県外で検討していたところ先生から求人の資料を頂き、内容をみたところ関東なのですが手取りは13万とかかれておりました。正直県外で生活できる収入なのか不安を感じています。高卒初任給の相場ってこんなものなのでしょうか・・・。地方の人間としては、県外に出れば少しは給料もいいのかなと思っていたので、頭を悩ませております。最後の手段として専門学校も考えてはおりますが、ただのつなぎでやる余裕はないので、生涯食べていけるような資格がえられる穴場的な技術や資格を取れる学校はないものかと・・・・。 成績はよい方ではないのですが、人当たりがよくしっかりしたところはあり、アルバイトでは上司の評価もよいといわれています。 ただ、電気科にいながら手先はあまり器用なほうではありません。どなたか何か情報がありましたら、教えてくださいませんか?

補足

寮が完備されていて、4000円~9000円とかかれてありました。食事もとれるようです。

続きを読む

997閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >手取りは13万~ 高校生の就職先(高卒で就職)で,正社員ですと,職種によりますが15~17万台が普通で,そこから保険や年金,税金等引かれますので,「手取り13万」は相場でしょう。ご存じのように,「期間工」の様に身分保障のない形態ですともう少し高くなりますが,目先の金額の高さに惑わされて,現在失職している人は少なくないわけです。 >県外で生活~ これは,同じ都県でも,地域差がありますので,答えにくいのですが。 先ず,この就職先は,「寮」ですか。それとも,自分で住むところを確保ですか。「自分で」の場合,家賃補助はどの程度ですか。 恐らく,一番お金がかかるのが「家賃」「食費」だと思います。もし,「自分で」なら,出来る限り親御さんも一緒に見たり話しを聞いたりして,色々と納得のいく所を探して下さい。テレビのドラマの若者のような「一人暮らし」は,高校生の給料では到底あり得ないですから。むしろ,大卒初任給でもあり得ません。 又,食事に関しては,外食や,出来合いを買って食べるのが常態ですと,すぐにお金は無くなります。全部自分で作るのは大変ですし,難しいですが,食材の買い物や調理など,今から簡単なことから覚えさせてあげて下さい。自分で全部作らなくても,材料を買う習慣があると,「これっぽっちにこんなに掛かるなら買わなくていいや」とか,「出来合いや外食の割高感」が身に付きます。要するに,「経済観念」が育ちます。 他には,一人暮らしになって,意外と「お金がかかる!」と実感するのが「電気代」「通信費(電話・メール)」です。テレビつけっぱなしや夜更かし,ゲーム,携帯等,馬鹿になりません。 ずっと「手取り13万」では無いはずですが,正直今後そんなに高くなるわけでもないでしょうから,つつましくやっていく事にはなると思います。 >生涯食べていける~ どんな資格でも,それを必要とする分野で経験と実績を積まなければ,「生涯食べていけるような資格」にはなりません。 つまり,「持ってさえいれば,生涯安泰」という資格はないのです。 「国家資格」なら,ご希望の条件(生涯食べていける)に,かなり近いとは思います。だからこそ,資格取得には相当の勉強と努力が必要となります。看護師はどうですか?体力・腕力が必要なことも多いので,男性の看護師も増えていますよ。 「専門学校新卒」で,「資格要」の仕事の方が,「資格無し・高校新卒」よりは,確かに給料はいいです。そこから先は,上記のように,自分で経験と実績を積んで,「仕事の出来る人材」にならなければ,給料は上がりません。 専門学校は,「就職率の良さ」が売り文句の所が多いです。学校説明会等に参加し,どんな資格が取れるのか,どこに就職できるのか(どこから求人が来るのか),等質問なさると良いです。

  • 関東に就職といえども、埼玉・千葉・神奈川多々。。 その地域ですと、皆様がおっしゃる通り妥当な金額だと思われます。 資格についてですが、やはり取っててはソンはないです。 でも、実績や経験も必要です。 後は専門学校についてですが、私の末の弟は、、 自分で考えた上、地元(秋田)の2年制の職業訓練校を受けました。 弟が高校2年の時に父が亡くなり。。。将来の事も考えた上での決断です。 そこは確か、教材費だけで訓練を受けられて、、就職先も斡旋してくれました。 今は自宅から近い所で働いてます。 入試の倍率は高いですが、高校(公立工業高校)でも補習をしたりしてました。 宮崎で同じような施設はないかなぁ、、と探してみましたが、 ちょっと見つけられませんでした・・。 でも、宮崎の雇用・能力開発機構のHPを発見しましたので参考までにリンクはっておきます。 http://www.ehdo.go.jp/miyazaki/index.html

    続きを読む
  • 高卒で昼勤でしたら手取りはそんなもんが妥当だと思います。 総支給が約18万で税金引かれたらそんなもんですが 2、3交替勤務になるとそれより+2、3万は増えますし 残業も考えればもう少し増えると思います。 が今現在残業もさせてもらえないので昼勤ならそんなもんです。 アパートを借りるとなるときついかもしれませんが 会社の寮ならば1、2万で済むと思いますし 自炊すれば食費も2万あれば足ります。 そうすると月5万貯めるとしても4、5万は使えますので ギャンブルしない限りさほど不自由はしないと思います。 車があるとまた話は変わりますが・・・・。 専門行くにしろ資格も中途半端ではいけないので 電気科なら第3種電気主任技術者ぐらい取れないと面接で優遇されません。 私もとっておけばよかったと思う資格ですが非常に面倒です。 それをとるくらいの意欲があれば専門に行く価値はあると思います。 それに景気の問題もありますし 専門卒業のころには景気回復していい求人があるかもしれませんし そういうことを考えても進学はいいかもしれませんね。 結局は息子さんの意見次第だと思いますが。。。 私は息子さんに夢や目標なければもう就職がいいと思いますよ。 就職するなら高卒で就職が学校斡旋なので一番楽ですからね^^; 高卒で寮暮らししだして3年目なので参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる