教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士実技試験について VVFの切断長さを誤り、画像のように短くなってしまいました。これは欠陥にあたりますか…

第二種電気工事士実技試験について VVFの切断長さを誤り、画像のように短くなってしまいました。これは欠陥にあたりますかね?

補足

本当ですか! しかし、欠陥基準の一つに「寸法(器具にあっては中心からの寸法)が配線図に示された寸法の50%以下のもの」は重大欠陥、とあります。 どうなんでしょう…

707閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >第二種電気工事士実技試験について VVFの切断長さを誤り、画像のように短くなってしまいました。これは欠陥にあたりますかね? いいえ、欠陥にはあたりません。 そもそも、「欠陥の判断基準」には「VVFケーブルを切断する長さ」なんて記載されていませんよ。↓ https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf 「VVFの切断長さが短い」のを理由に「欠陥」とされる恐れはありません。 「欠陥の判断基準」に照らしてセーフであれば良いのです。

  • 合格基準は欠陥がないこととなります。それが施工条件を守っているか?という話しにもなるのでそこの話しですよね?だからジョイントボックスの中心から連結枠の中心が150指定で判定としては75~225までの間なら欠陥にはならないと思います。写真だと短いより長めに思えますよ。

  • 大丈夫じゃないかな。

  • 器具の中心同士、器具と結線部分の中心との長さ 50%未満は重大欠陥でも軽欠陥でもありません 一発不合格になる

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる