教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の人間関係で悩んでいます。 初めまして、長くなりますが最後まで読んでいただけると幸いです。 今年25歳になる社会人…

仕事の人間関係で悩んでいます。 初めまして、長くなりますが最後まで読んでいただけると幸いです。 今年25歳になる社会人6年目の者です。 職場の人間関係で非常に悩んでいます。まず、私自身の性格についてですが、 ①周りから真面目すぎると言われるほど真面目な性格 ②口下手で思うように言葉を発せられない。面白くない ③要領が悪く、覚えが悪い ④視野が狭すぎる 等々…自分の良いところを探すことの方が困難なほどの落ちこぼれです。 私は今年の9月の内部異動で、新たな部署に配属されました。現在で既に約3ヶ月が経ちました。 私が配属されたところは6日に一度の24時間勤務があり、それぞれ3人で1組の班で勤務をしています。 私が所属する班の直属の上司は非常に厳しく、その上司との人間関係で悩んでいます。 この3ヶ月間で、数えきれないほどの叱責を受け、元々自己肯定感の低い私としてはもう限界に近い状態です。 悩んでる内容の詳細としましては、 ①指導の中で罵声を浴びせられる ・お前といたら気が狂うほどイライラする ・冗談抜きでお前のことが嫌い ・可愛げなんて微塵もない ・お前は真面目だけ、ただそれだけ ・死ね、ボケと言われる ②基本的に機嫌が悪い ・わからないことばかりで、聞きたいことが聞けない ・萎縮してしまい、急にスイッチが入ると返答ができなくなる ・すみませんと謝ってもすみませんじゃないだろと言われ、どう返答すれば良いか全く分からない ③怒りが極限に達すると暴行を受ける ・多いのがつま先で強く蹴られる ・腕を強く引っ張られる、押される ・胸ぐらを掴まれる 等々、世間でいう完全にパワハラを受けている状況です。 その上、その上司は基本的に休むことはなく、ほぼ毎日出勤しているため、休みますなんて言えるはずもなく、平気で10連勤以上する日が続くといった状況です。 しかし、ここまで酷くなったのも私に原因があるのは間違いないのです。 最初に記載した私の性格で、要領が悪く、覚えが悪いという具体的な内容に、「同じミスを繰り返してしまう」といった、致命的なほどの欠点があります。 手を抜いているわけではありません。わからないことまみれで、ただただ言われたことをこなそうと思っていてもできないのです。 対策としてメモを取るようにしてみましたが、なかなか改善されず、つい先日 ・何回言わすんだ、もう覚える気がないならお前にはもう何も言わない、好きにしてくれ ・もう俺も限界、もう愛想が尽きた と言われました。 ここ数日は放置され気味で、どうしたら良いかわからず、やるべきことを自分なりになっていく日々です。 実は1ヶ月ほど前、もう限界だと仕事中に涙がポロポロと流れているところを前の部署でお世話になっていた先輩に見つかり相談したところ、その先輩の上司が私の部署のトップの人に話をしてくれたことがありました。 話が耳に入ったのか、その上司は ・なんか弱音吐いてるらしいな ・厳しい指導で壊れるならもうほったらかしなほうがいいか と言われたことがあります。 その日からの数日は比較的マシでしたが、つい最近になり酷くなりました。 先ほど記載させていただいた通り、そもそもの原因は私にあるのは痛いほど自覚しています。 しかし、どう頑張ってもできる自信がありません。 私の部署は半年に一度、高確率で班替えがあり、周りの人はあと3ヶ月頑張れ、とにかく耐えろと助言をしてくれますが、耐えれる気がしません。 最近胃が痛く、夢でも仕事のことを思い出してしまう日課です。休みがない日々で、なんのために仕事をしているのか分からなくなってきました。 転職も考えましたが、私は昔から勉強が苦手で、高卒のうえ、なんの資格も持っていません。 今辞めたとしても次の職場でまた同じことになってしまう気がして、その時に後悔する方がよっぽど嫌だろうと考えてしまい、行動に移せません。 改善策として、仕事を覚えなければならないので、一度その上司としっかりと向き合って、 ・厳しくてもいいから指導してほしい と言うべきなのかというのも自分なりに考えていますが、これが正しい行動なのか、分かりません。 こういった経験をお持ちの方、こうすればうまく行ったという経験をお持ちの方など、おられましたらご回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

161閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あのね、あなた何も悪くないですよ もう一度言いますけどあなたは悪くないです 一ミリ足りとも悪くない その上司の精神力が幼稚園生レベル だから上に立つべきの人間じゃない だって人を受け入れる器がないから 確かに物事の取り様によっては「自分がこうあるから相手があああるんだ」とあなたが思ってしまっても仕方ないなって思います。 自分が落ちこぼれだと思ってらっしゃるみたいですが、あなたのどこが落ちこぼれかが私には理解出来ません。 あなたのペースというものが存在するのを理解できますでしょうか。あなたに合う環境があるのをご存知でしょうか。耐えるべきではない物事があるのをご存知でしょうか。 私が言いたいのは、あなたは頑張らなくていいところで頑張っていますよ、そりゃあ疲れるし自分を責めるよね、っという話です。 上司のレベルが低すぎるのでそれは上司ではありません。上司と認識すること自体が間違っています。 あなたを教育するほどの力がない上司だから、あなたを罵倒して自分が上に立ってる優越感に浸っているだけの馬鹿以下です。 何度も言いますがあなたは悪くありません どんなに健全な人であっても、その環境にいたらあなたのように自己肯定感が低くなります。 いいですか?あなたは悪くないです。真面目であることは簡単じゃないですよ。真面目に働けないアホだって存在します。だからそれはあなたの才能であり、素晴らしい長所ですよ。 ①周りから真面目すぎると言われるほど真面目な性格 →真面目は損しません。必ず評価されます。必要とされる人間です。 ②口下手で思うように言葉を発せられない。面白くない →ただの不器用です。仕事をしに会社へ行ってるのに人間的な面白さはいりません。どれだけ真面目に仕事をするか(仕事に対しての姿勢や意気込みが大事) ③要領が悪く、覚えが悪い →要領が悪いのは仕方ないです。こればかりは経験です。キャリアがものを言います。そしてそれはすぐすぐには反映されないです。 覚えが悪い件は、自分はどういう風に考えたら理解できるか、自己分析をしてください。 例えば同じ言葉であっても、捉え方を変えたら受け入れが効くことってないですか?優しいと言われるよりも思いやりがある、とか。冷静だね、よりも貫禄があるね、経験豊富だねがもっと理解しやすいしポジティブですよね。深掘りすると全てイコールの日本語です。 ④視野が狭すぎる →これも③に当てはまることです。言い換えれば柔軟性がないということですよね。これを変えるには好奇心が改善に向かう場合があります。なんでだろう?を常にもつ。 そして柔軟性がないをポジティブにすると、素直、なんです。純粋。 柔軟性がないをネガティブに言うと経験不足。 つまりはあなたは視野が狭い(考える力が弱い)為に、それが壁になってしまって多くの経験が出来てない状態なんですよ。 でもそれが悪いわけじゃないです。 とってもピュアで素直で純粋。そのまま、可愛い女の子(性別間違えてたらすみません)なのです。 いいところを探すのが困難で落ちこぼれだと思ってらっしゃるみたいですけど、私には「育て甲斐のある可愛い後輩」にしか感じません。 とりあえずその上司と闘う必要はないです 頑張る必要はないです あなたが成長できません 環境が悪過ぎます >今辞めたとしても次の職場でまた同じことになってしまう気がして、その時に後悔する方がよっぽど嫌だろうと考えてしまい、行動に移せません。 この考えも視野が狭い(経験不足)からの思考です。 必ず合う環境や職場は存在します 全部同じで同じ上司ばっかりの会社だったら日本どうなってます?治安悪すぎて外国人は観光にも来ないだろうし、日本に住みたいと願う外国人はいませんよ。 怖くて思い切れないかもしれませんが、自分のために頑張ってください。踏ん張ってください。病院なんか行っても解決しません。 すべてあなた次第です。 変わりたい思いがあるのなら、環境を変えて経験を積んでください。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者様ご自身が上に書かれたことを紙に印刷し、その紙を持って心療内科に行き、医者に読んでもらって、仕事を休みたい旨伝え、診断書を作成してもらってください。可能な限り長期間の自宅療養を書いてもらってください。 また可能であれば、現上司との接触が悪影響云々といったことも診断書に記載してもらえればなお良いです。 会社にはその診断書を送り、出勤せず、現上司との接触は拒否し、以前の上司に、休職にあたって必要な書類手続き等を確認してもらってください。以前の上司以外で協力してくれる人が社内にいるならその人でも構いません。会社が何を言おうとも、現上司と連絡を取ることは絶対にしないこと。 もし会社側があなたの雇用不安をあおってきたり出勤を強制したり、あなたの人格否定をおこなってくるようなら、録音し弁護士に相談してください。もし会社側が謝罪もしくはあなたを人として大切に扱う態度を示すのであれば、会社側の代表の人と今後について話し合ってください。ご家族の方にあなたの代理をしてもらっても構いません。もし休養中に給与が出ないのであれば傷病手当金を申請し給付を受けることができますので、経済的な不安は必要ありません。また、労災と認められる可能性もあるので、傷病手当と労災とどちらが良いか迷ったら、弁護士に相談しましょう。 他にも言いたいことはありますが、事態はあなた一人でどうにかなる範囲を超えてしまっています。家族、医者、信頼できる上司と同僚、必要であれば弁護士など、できる限りの手助けを求めた上で、現在の状況に対応してください。

    続きを読む
  • 私なら相談なんかせず即刻辞めてます。 貴方に合った職場は必ずあります。 絶対にあります。 直ちに辞めてください。 貴方は悪くないですよ、1つも。 我慢する事が美徳なんて有り得ません。 もう1度言いますよ、貴方は1つも悪くないです。 頑張りましょう。

    続きを読む
  • 頑張ったね。 あなたの職場はブラックなんてもんじゃない。証拠集めれば逮捕に追い込めるレベルです。 すぐにやめないといけません。 職場ってそもそも限界を感じて続けるような所じゃないんです。 涙がポロポロと出るなんて… もうそろそろ自分を大切にしてもいんじゃないかな… 真面目過ぎるが故にストレスを直に受けてどうにも出来ないんだね。 今ミスってばかりなのもそれらのパワハラが原因だから。 環境が良くなればあなたのパフォーマンスは嘘のように劇的に好転します。 断言します! 転職したら今より確実にいい職場に行ける!転職を怖がらないで。 人間関係が良さそうか?優しくて協力的でちゃんと従業員を考えてくれている職場か?面接でよーく見よう。 おすすめは1日体験です。1日仕事を体験させてください、と言って内部を知るのです。1日分の給料は貰える場合と貰えない場合があるけど面接の何倍も職場やそこの人、融通が効くか?求人票とかけ離れていないか?などいろいろわかります。 面接では正直に元上司からされた事を言おう。面接官の反応が「あり得ない、ウチは絶対そうな事はさせない」とかだったら少し信用アップ。 だからもう頑張らないで。 今のところはすぐにやめて、違ういいところ探して。 それからまた頑張ればいい。 応援してる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる