教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報系の大学1年生です。先日応用情報技術者試験に合格しました。これから何を勉強しようか迷っています。MOSの資格、Pyt…

情報系の大学1年生です。先日応用情報技術者試験に合格しました。これから何を勉強しようか迷っています。MOSの資格、Python、Java、HTMLやCSSのWeb関連、どれがいいでしょうか。アドバイスください。

484閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学1年で応用情報に受かるなら素質があるので、更に上のスキルレベル4の資格取得に挑戦するのが良いでしょう。 ITストラテジスト、システムアーキテクトなどです。 MOSはすぐ取れますし、就活にはほぼ役に立たないので取らなくて良いと思います。 何の言語を学習するかですが、将来何になりたいか次第でしょう。 Web系なら確かにHTML, CSS, Javascriptですが、特に決まっていないならまずはCを極めるのが良いと思います。 Cが完璧に理解できれば他の言語の取得も容易です。 これから需要が伸びると思われるPythonから先に攻めるのも良いかも知れませんが。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学一年で応用、素晴らしいですね スキルレベル4の資格取得は価値がありますがおすすめしません。ITストラテジストは実践を踏まえた方が強いですし、現役大学生の合格はほぼ無かったと思います、また、スキルレベル4は企業によっては合格報奨金が出るので、セコく聞こえるかもしれませんが、企業に入ってから受けた方がお得ですし、元々持っていると給料の割に合わない激務を押し付けられる可能性もあります 取り敢えずおすすめはあなたの大学で興味がある研究室が主に使用しているプログラミング言語の学習で、次がHTMLやCSSのWeb関連。自分で企業したり、外注を受けるならプログラミングよりこっちの方がミスがし辛いです 後、大学院に行きたいなら東大ならTOEFL、その他はTOEIC、数学等の学習でしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 学歴ロンダするために他大の院試の勉強する

    1人が参考になると回答しました

  • 普通に学業を頑張ればいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる