教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

情報系大学の1年生です。 制作したサービスやホームページなどの話をする場としてはどんなプラットフォームがおすすめでしょ…

情報系大学の1年生です。 制作したサービスやホームページなどの話をする場としてはどんなプラットフォームがおすすめでしょうか?企業や人へのアピールとして、ポートフォリオのようなものになればいいと思っていて、今のところTwitterと何かしらのブログで公開しようと思っています アドバイスお願いします #IT #プログラミング

続きを読む

43閲覧

回答(2件)

  • SNSやブログで情報発信すると、それが誰かの目に留まって、人脈ができたり、就職で有利になるなんてことはあり得ないです。エンジニアや人事担当者はそんなに暇ではありません。 「制作したサービスやホームページなどの話」といった、特定のドメインに特化しない、雑談的なものを学生と話したいという人はいないですよ。 就職したい企業があるといった場合は、スタートアップなどで小規模な会社であれば、繋がりを持ちたいエンジニアにメールやDMを送るなどして、能動的にコンタクトを取ったほうがいいです。大企業の場合は無理ですけれど。 コミュニティで存在感を示したいというのでしたら、ターゲットを絞り込むことです。例えば、自分がほれ込んだOSSがあるなら、そのOSSのGitHub Discussionsでバンバン発言したり、issueを報告したり、コントリビュートしたりとか。 商用製品だったら、ユーザーグループのフォーラムに参加するとか。 ニッチなところを狙わないと、プレゼンスは得られないですよ。

    続きを読む
  • 話をするというのがよくわかりませんが、何か技術的な要素の解説とかをしたいのであればQiitaがいいですよ。

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる