教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の筆記試験、どのくらい勉強しましたか? 専業主婦ですが、保育士試験を受けたいと思っています。 受験資格は問…

保育士の筆記試験、どのくらい勉強しましたか? 専業主婦ですが、保育士試験を受けたいと思っています。 受験資格は問題ありません。 まずは筆記ですが、 独学で参考書を買って勉強するか、民間の通信講座を受講するか、になります。 社会人(お若い方ではなく、ある程度の年齢の方)で 試験を合格された方は、 どのくらいの期間勉強されましたか? 今からだと、前期が4月ごろだと思うのですが、 4か月頑張ればなんとかなるものでしょうか? 毎日どれくらい勉強されましたか? 神奈川県在住なので、地域限定保育士試験もあるようです。 来年も行われるかわかりませんが、 例年だと夏ごろに行われているようなので、 今からの勉強だと、こちらの受験を目指したほうが 良いのでしょうか? 現在は仕事をしていないので、ある程度時間がありますが、 家族もいますので毎日何時間も勉強できるか、 若いころのように覚えられるのか自信がありません・・・。

補足

完全独学か通信講座かの場合ですと、やはり通信講座のほうが合格できる可能性が高くなりますか?独学でも通信講座でも同じくらいなのでしょうか?

続きを読む

3,407閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在37歳、2歳4歳の子育て中です。 令和4年の後期で筆記試験合格しました。前期も受験しましたが、教育原理だけ落としてしまいました。 勉強は市販のテキストと有料アプリ、無料のウェブYouTubeです。勉強を始めたのは1月下旬。子育て中であまり時間がなかったので、Kindleで寝ながらテキストをとりあえず一読。まぁ眠たくなるので、全然読み進まず、読み終わるまで2か月ほどかかりました(^∀^;) 3月くらいから過去問、予想問題をやり始めて、1日1~2時間ほどしか勉強時間が取れず。 社会福祉とか前日まで、予想問題で1桁の点数とか取れなくて、絶対無理だ……と思ってましたが、結果1回の受験で8科目合格できました。たくさんの科目ありますが、子育て中や経験者だったらなんとなくで解ける問題もあると思います。教育原理や心理学ははあんた誰やねん?っ教育基本法?学校教育法?ってほんと暗記ばかりです。前期、教育原理だけ落としたので半年かけて教育原理と社会的養護だけ勉強したのに、結果は7割。合格は合格ですが、もうちょっと取りたかったなと。社会的養護は9割取れましたが。 教育原理のことばかり書いてしまいましたが、過去問とか解いていると、問題の傾向がだんだん読めてくるので、どんな風に勉強したらいいか分かってくるとおもいます。 私も受験する前までは、筆記の合格率低いし、自分には無理だな~ってずっと思ってました。でも国家資格1個でも欲しいと思い、受験申し込み日ギリキリに申し込みしたぐらいです。 まだ令和5年の試験まで時間たっぷりあるので、頑張れば絶対合格できるはずです!!頑張ってください。

    3人が参考になると回答しました

  • 30代半ば、パートで働きながら、市販のテキストとYouTubeを聞き流して勉強しました。 子育ての経験があれば割と理解しやすい内容だと思います。 マーク式なのでなんとなくわかっていればそこそこ点数は取れると思います。 私は3ヶ月間、気が向いた時に少しずつ勉強しただけでしたが、ギリギリ合格でした! 家事をしながらYouTubeを聞き流すのオススメです⭐︎

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私はユーキャンの通信教育を使い、別に参考書や問題集も使用して2年前の試験(大阪府の国家戦略特別区域限定保育士試験、一般的な後期試験と同時期)で合格しました。 その前の年(令和元年)の同じ試験が初受験で「残り一科目」となり、二度目の受験でした。ちなみに令和二年度前期試験はコロナの影響で筆記試験なしでした。 保育にも関係する介護士(児童デイサービスが主)をやりながらの勉強、受験でした。介護福祉士登録されていますので一部科目は免除されました。ちなみに現在38歳男性です。 でもまあ仕事しながらなので、一日あたりにすれば一時間もできていなかったと思います。ちなみに、本格的に勉強を開始してから最初に受けた試験まで半年ほどあったように思います。 保育士試験は科目合格がありますので、次の試験まで4ヶ月程度ということであれば、その試験では「一つか二つの科目の合格を目指す」ということでもいいんじゃないでしょうか。それなら無理がないレベルでしょう。正直、ゼロから勉強して来年の春試験で合格というのは人にもよりますが一般には難しいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる