教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

第一種電気工事士の技能試験を受けたのですがその際接地線を切り忘れてしまいました。+50%を超えてしまってると思います。こ…

第一種電気工事士の技能試験を受けたのですがその際接地線を切り忘れてしまいました。+50%を超えてしまってると思います。この場合不合格になるのでしょうか?

302閲覧

回答(5件)

  • 問題によっては2種類のアース線が出てます。1本のアース線を2箇所に使う問題は無かったかと。だから、長いまま使えば○。60%長さがあれば余裕で○、切らないで使えば良い

  • 接地線の切り忘れは欠陥にならないと思います 僕は第一種電気工事士に合格した時 接地線ほとんど切ってないかも

    1人が参考になると回答しました

  • プラス50%を超えても欠陥になりません。長い分には問題無いですが、そこまで長い場合は他が短すぎる可能性があるので注意しましょう

  • >第一種電気工事士の技能試験を受けたのですがその際接地線を切り忘れてしまいました。+50%を超えてしまってると思います。この場合不合格になるのでしょうか? 「接地線の長さが、問題図で指定されている長さの50%を超えている」という理由で「欠陥あり」と判定されることはありません。 公表されている「欠陥の判定基準」をよく読みましょう。 問題図で接地線の長さを「100mm」と指定されている場合、49mmでは寸法不足で不合格ですが、指定寸法より長い場合は欠陥ではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる