教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

入社前と入社後で話が違うことについての質問です。 ・入社前→アイドルのファンの子も多いから、ライブに行きたいときは事前…

入社前と入社後で話が違うことについての質問です。 ・入社前→アイドルのファンの子も多いから、ライブに行きたいときは事前にお話したら休みとれるよ。・入社後→先輩「(仕事柄)平日に休まれると人が足りなくなるから困る。それは新入社員としての自覚の問題じゃないの?」 このように、言っていることが異なっています。 私の両親の意見は、「普段しっかり仕事しているなら、ライブくらい行かせてあげてもいいんじゃないか?」と言っています。 私の好きなアイドルのライブは頻繁に無く、1年に一回の頻度です。必ず土日公演があるというわけでもありません。自宅から近い会場が平日公演だったら諦めて、遠い会場で土日にライブへ行くしかありません。そうなると、交通費がとても高くなってしまいます… 先日のアイドル脱退報道のようなことがいつ起きるかわからないので、会えるときに必ず会いたいです。 労働条件が〜というそこまでの重い(?)問題ではないのは分かっています。ですが、私としては入社前に会社の上の役職の方が仰っていたことなので、入社後とのギャップで、現在の職場で働き続けるか迷っています。 「人が足りないから休まれると困る」のは、会社の責任ではないのでしょうか?希望したら休みも取れると言っていたのに、実際入社したら休みが取れない、あるいは取れたとしてもいい顔されないのはおかしいと思います。 平日休みも希望したら取ることのできる仕事に就きたいです。 みなさんはどう思われますか。意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

補足

補足失礼致します。 平日に有給を取ることは出来ません。

続きを読む

1,960閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • どこにでもある話しですね。 周りも有給をドンドン消化していく環境なら良いけど、多くは違いますから。 嫌な顔をされるのは覚悟の上で休むしかないでしょうね。

    続きを読む
  • 看護師ですら数か月前に調整すれば1週間くらい休み取れるというのに・・・。

  • 昔と違って有給などは取得しやすい社会になりました。 かと言って労働者が好きなタイミングで、好き勝手に休むのは違うと思います。 少なくとも休みの日に合わせて事前に段取りをし、迷惑を最小限に抑える下準備をした上で休まないと、職場の空気を乱すことになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライブ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる