教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中小企業診断士試験についてどの科目を受験すべきか詳しい方にアドバイスをいただきたいです。

中小企業診断士試験についてどの科目を受験すべきか詳しい方にアドバイスをいただきたいです。23年1月から勉強を開始して23年夏の一次試験で科目合格、24年の夏の一次試験に残りの科目の合格+二次試験合格 を目指しております。 1年目にどの科目を受験するかについて相談したいです。 2次試験の関係の薄い以下の3つを受験しようと考えております。 ・経済学・経営政策 ・経営法務 ・中小企業経営・中小企業政策 加えて、経営情報システムも二次試験には比較的関係が薄いので受験しようと思います。 質問① 上記4科目に加えてもう1科目の受験することを検討しているのですが、その科目についてアドバイスをいただきたいです。 また、これ以上の受験はせずに1年目は4科目で良いとの意見があればお聞かせください。 質問② 勉強のスケジュールについてもアドバイス有れば是非お聞かせいただきたいです。 例 中小企業経営は白書が出るのが4月以降なので直前に詰め込めば良いよ 参考 1週間に15時間〜18時間程度の勉強時間を捻出できるかと考えております。 合計では一次試験まで約550時間確保できる想定です。 また、以下の3科目についてもいずれも業務などで深く取り扱ったことがないために事前知識はあまりありません。 ・企業経営理論 ・財務・会計 ・運営管理 長文失礼致しました。 ご回答のいただけますと幸いです。

続きを読む

1,059閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 中小企業診断士試験合格者です。 科目数を増やす場合に、絶対に避けたいことはどの科目も50点台で1科目も合格できなかった場合です。一次試験で失敗する方の多くは7科目どれもあと2,3点の方です。初チャレンジで1科目も合格できずに諦めた方や、1,2科目しか合格できず、2年目も5,6科目受験とほぼ全科目チャレンジになり、2次試験どころではない方も多いです。 質問者さんのスケジューリングなら、私なら、現時点は4科目合格に厳選します。その上で、4科目が合格水準に達したと判断したら、残る3科目のうち自分が覚えやすそうだと思う科目を見て臨みます。 選択科目は私もこれでいいと思います。

    続きを読む
  • 試験時間が続く財務・会計がいいのではないかと思います。財務・会計は二次試験のパート4で確実に必要な知識になりますし、事前知識が全くないなら時間掛けて覚えるようにした方がいいと思います。 一次試験は平均点60を突破すればよく、もし先に受けた試験科目で合格になったものでも次にも60突破する自信がある科目が免除せずに再受験して平均点を上げた方が個人的にはいいと思います。 その際に90分の問題よりも60分の問題の方が1問に対する配点比率が高いので、平均点を上げるにはお勧めです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる