教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

航空学生と自衛官候補生( 航空)の違いを教えてください 両方高卒18歳で入隊するとします。

航空学生と自衛官候補生( 航空)の違いを教えてください 両方高卒18歳で入隊するとします。

98閲覧

回答(2件)

  • 航空学生…パイロットを養成する為のモノ 自衛官候補生…3年 2年 の任期制である程度までは継続出来る。 (昇進試験で 曹 に昇進すれば任期制ではなくなる) 一般曹候補生… 曹(下士官)を養成する為のモノ 高卒だとこの3通りで、パイロットになれるのは航空学生だけです。

    続きを読む
  • 採用窓口が違う(試験)。 自衛官候補生(任期制)・曹候補生(定年まで)・航空学生(定年まで)・一般幹部候補生(定年まで)が有る。 航空学生は、パイロット前提の処遇。 6年間の猛勉強と訓練、卒業すれば、パイロットで幹部です。 給料は手当が相当有りますので、メチャメチャに高い。 ただし40才位で地上職になる。 自衛官候補生は、自衛官の初歩で契約社員的な扱い。 6年前後で退職前提、社員扱い(3曹)になる為には、試験をパスする必要有。 航空学生は、ある程度の学力(国立大へ入れる程度)に、身体能力(バランス感覚と精神力)が必要。 自衛官候補生は、職業高校卒業レベルで、身体の健康が必要。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる