教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平成4年のビル管理士試験の69問目で教えて頂きたいことがあります。 密閉型冷却塔は、冷却水の散布水系統の保有水量は…

平成4年のビル管理士試験の69問目で教えて頂きたいことがあります。 密閉型冷却塔は、冷却水の散布水系統の保有水量は開放型冷却塔と比べて「少ない」 が正解ですが、これがわかりません。そもそも開放型冷却塔には散布水が無いのに、なんで「多い」が最も適当でないのかわかりません。

補足

令和4年の69問目です。

続きを読む

49閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    開放型冷却塔に散布水がないのではなく、循環水全てが散布水になるからだと思います。 密閉式冷却塔は循環水とは別に冷却塔内に散布水を貯めポンプにてラジエーター部分に水をかけています。 それに対して開放型は循環水全てがラジエーターにかかり、全てが散布水扱いとなります。 ビル管を持っていないためこの認識が正しいかわかりませんが。。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる