教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語が好きで毎日勉強しています。 が、英検一級に受かりません。、 準一級どまり。 TOEIC800点台。。。 もう英…

英語が好きで毎日勉強しています。 が、英検一級に受かりません。、 準一級どまり。 TOEIC800点台。。。 もう英語をやめればいいのでしょうか。 もう涙もでませ?ん

続きを読む

211閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    英語を身につけて何をしよう、ということが何もなく、 テストに受かることが唯一の目的で英語を勉強してきたのなら、 もう英語をやめればいいと思います。ただし、そんな人が 「英語が好き」なんて本当に言うんだろうか、という疑問は持ちます。

    3人が参考になると回答しました

  • そんなの簡単。 あなたは日本語で、英語を勉強しているのでは? 一日中、英語を聞いて、英語を読んで、英語を書いていますか? 英語漬け、ですか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ただの努力不足ですね! 準1級さえ受からないって言ってる人は論外ですが 1級もやることやってないから落ちるのであって、別に難しい試験じゃないでしょう。 まあ2次試験は難しいですけど

    続きを読む
  • 取得経験者として言わせていただきます。 英検の一級は英語のコミュニケーション能力をちゃんと測れるためのものではありませんので、取得する必要はないです。 理由は ①ほぼ使わないような単語を出してくる (準一級くらいからその傾向が強くなります) あまりにも労力に対するリターンが少なすぎます。 それなら慣用句やスラングをたくさん覚えた方がよほど役に立ちます。 あ、もちろん英語を極めようと思えば1万数千以上の単語を覚えていく必要はありますよ。 ネイティブは語彙数三万をゆうに越すみたいですし。 でも準一の時点で普通にコミュニケーションで困ることはなかったですし、日常生活では知らない単語があっても聞けばいいだけです。 何の問題もなし! ②リスニングが英語の内容を聞く力ではなく、設問を読む速さと、類推する力を求められるだけになってくる。 リスニング内容自体は簡単なのに「〜は何を示唆しますか?」みたいな類推問題ばかりで日本語として聞かれても考えないと解けない。 ハッキリ言ってナンセンスです。 まぁ、もちろん一級を取っておくと英語が必要な仕事に就きやすくなるというメリットはあります。 でも仕事にしないなら少し友達に自慢できるくらいのメリットしかないです。 単なる自己満足の世界ですね。 必死で覚えた単語も取得して数カ月後には半分くらい忘れてましたよ(笑) 大事なのは英語を好きでいることなので、楽しめる方法で勉強していけば良いのでは?と思います。 どうしても自己満したければ地獄へどうぞ(笑)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる