教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬剤師の資格をもっていて、化粧品メーカーに勤めるのと、薬剤師の資格をもっていなくて、薬学部や農学部などを卒業して化粧品メ…

薬剤師の資格をもっていて、化粧品メーカーに勤めるのと、薬剤師の資格をもっていなくて、薬学部や農学部などを卒業して化粧品メーカーに勤めるのとでは、収入は変わりますか?やはり前者の方が収入は多いですか?

282閲覧

回答(10件)

  • 化粧品メーカーだと、薬剤師の資格手当があるところは、少ないと思います また、薬剤師資格が必要な仕事とすると、薬品の管理になるので。 研究開発よりは、工場勤務になるような。 化粧品は、自社生産は少なくて、OEMだらけですけど 私立なら、高い学費を払って、薬学部に行く必要はないように思いますが そもそも、薬学部から化粧品メーカーへの就職実績は かなり少ないです(国立大学でないと厳しいと思います)

    続きを読む
  • ずっと化粧品メーカーに勤めていられる保証も無いので、辞めた時の為にも、可能であれば、薬剤師免許は、持っていた方が良いのではないでしょうか? お給料だけでなく、賞与にも影響あるし、昇格にも影響あると思いますよ。

  • 前者ですね、薬剤師の時点で多分無資格者よりも数万、研究職なら数十万月収ベースでかわります、大手研究職で薬剤師持ちなら新卒でも35万とか40万とか普通ですし、無資格者が営業で入った場合、初任給はせいぜい25万程度でしょう、薬剤師の収入が入社後一切上がらなったにしても、追いつくには10年はかかるでしょう。特別優秀で営業成績が全国上位3%に入るようなら別でしょうが、多分薬剤師の方が上です。

  • この状態では可能性の話しかできないですよね だから資格があった方が良いとしか言えないです。 しかし実際は仕事でどう結果を出すかです。資格に依存してるだけでは給料は上がらないですよ。 初期の給料では差があっても、結局は結果を出せない人は上がらないし、出せる人は上がる。基本的にはそういう事です。 給料の考え方をまず知った方が良いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる