教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬剤師は充足傾向にあると聞きましたが、看護師はどうなんでしょうか? 国公立大学や私立大学で看護師養成コースはまだまだ新…

薬剤師は充足傾向にあると聞きましたが、看護師はどうなんでしょうか? 国公立大学や私立大学で看護師養成コースはまだまだ新設されてますが、看護師が飽和しているなんて聞いたことがありませんが、、、

111閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 看護師は中卒でも准看護師になるだけで取得出来るため、大学に行く必要はなく、簡単に取れる資格であるせいか、取っては辞めて他で働く人口がとても多いです。看護師が足りないのではなく、簡単で安い資格なので、気軽に取って、気軽に捨てられてしまう、そんな側面があります。 看護科の教授にも中卒の元看護師がいますし、最高の賞であるナイチンゲール紀章も中卒の看護師さんが受賞されてます。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 看護科を出て国家資格を取り、看護師として働く人の人口は増えてないのでは?って感じで常に人手不足の業界です。 昔よりは男性看護師が増えましたが、まだまだ女性が多いので妊娠・出産後の育児状況に合わなくて辞める人が多いので。二人、三人と産んだら10年前後ブランク空いて、その後看護職に戻ってくる人はなかなか居ない。 職場を変えるのも容易なので、退職も多いですしね。夜勤がある不規則な勤務携帯の、病院看護師は看護職の中でも人気無いんで特に人手不足。

    続きを読む
  • 看護師は、不足しています。 理由は、退職者が多いからです。 都内の某大学病院では、毎年新卒を四百人程度採用します。 と言う事は、辞めているからです。 他の病院に行く人もいますし、結婚して退職者も多いです。 資格としては、効率の良い資格では。

    続きを読む
  • 確かに増えてるよ。そして人気の就職先の採用試験は、競争率が増してます。しかし個人病院や地方の病院だと、まだまだ人手不足です。あとは評判悪いと、説明会でもブースに人が集まってもきません。 ただ、新人の1割は去年の発表で辞めていったそうです。コロナによる業務量の増加や、人間関係が悪すぎますからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる