教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那の基礎控除申告書 配偶者控除申告書の記載について とても無知なため優しい方教えていただけると助かります。 誤解して…

旦那の基礎控除申告書 配偶者控除申告書の記載について とても無知なため優しい方教えていただけると助かります。 誤解しているところもあるかと思いますのでそこも踏まえ間違えてるところは教えていただけると嬉しいです。 テレフォンレディで17万 フリマアプリで8万 稼いでます。 この際は配偶者の所得欄の給料所得の所には 25万と書いたらいいのでしょうか? *フリマアプリでは要らないものなど売ってます。 48万以下の稼ぎなので雑所得だと思うのですが 給料所得の所は0円でいいのでしょうか? どのように記載したらいいのか分からず、 教えてください。 またこの場合私個人での確定申告はしなくてもいいのでしょうか?

続きを読む

256閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    フリマアプリの収入は不用品の売却ですから非課税です なかったことにすればいいものです テレフォンレディの収入は 収入金額に関係なく雑所得です 17万円の収入なら 使った経費を差引いた残額が所得です 48万円以下なら結果は同じなので 経費が分からなければ17万円としておけばいいものです 結論 (1) [給与所得] 収入金額0円 所得金額0円 (2) [給与所得以外の所得の合計額] 所得金額17万円 です ーーーーーーー 合計所得金額が48万円以下なら △基礎控除48万円(誰でも適用可) 課税所得0円 課税所得がなければ所得税は課税されないので確定申告は不要です 住民税は 地域により 38万円~45万円 を超えると課税されるので 超えたら住民税申告が必用です 確定申告は住民税申告を兼ねています

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる