教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

通信制高校三年生です。 行きたいと思っているデザイン系専門学校の学科が決まりません。 プロダクトデザイナー、インテリアデ…

通信制高校三年生です。 行きたいと思っているデザイン系専門学校の学科が決まりません。 プロダクトデザイナー、インテリアデザイナー希望でしたが、狭き門だと聞いて迷っています正直、どのコースでも良いです。 就職するにあたって1番希望のありそうなコースはどこでしょうか、、

続きを読む

153閲覧

回答(5件)

  • デジタルデザインなどがいいかも?システムエンジニアとか 取れる資格を調べたほうがいいです。 HPなど作成できたら 在宅勤務でお金もらえるかも? どうせ行くなら短大のほうがいいけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • この感じだと半分は共通の学科の履修で、残り半分がコースに特化したモノかと。 グラフィックデザインが比較的就職しやすいと思います。デジタルデザインも良いですが、カリキュラムの中身によります。この雰囲気だとザックリしてて内容が薄い気がします。

    1人が参考になると回答しました

  • この中ならグラフィックとデジタルですが、専門で始めようと思っているマインドですと難しいですよ。相当頑張る必要がありますし、今から始めた方が良いです。

    1人が参考になると回答しました

  • イラストレーターとプロダクトデザイナーは専門、大学に限らず、この中では就職し難い分野です。 「インテリアデザイン」と「グラフィックデザイン」は専門学校から多く就職しています。 インテリアデザインは、住宅は建築士が全部しますので「インテリア=店舗設計」と考えてください、専門学校卒業して街の喫茶店やラーメン店とかブテックの設計をします。 都会でする場合は建築の知識は殆ど必要ありませんが、地方でする場合は2級建築士の資格があった方がいいので、2級建築士が取れる専門学校に行った方がいいです。 グラフィックデザインは、新聞広告やサインのデザインをしますので専門学校でも昔から一番多く就職しています。 ↓「学科で同じ教室、同じ教員だと思いますよ」なんて全くのデタラメです 専門学校は専門に特化してた学習をし、プロを世に出しています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる