教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定ブルーです。長文失礼します。 23卒で集団面接を終えた高3女です。

内定ブルーです。長文失礼します。 23卒で集団面接を終えた高3女です。最終候補だった企業からなんとか内定をいただきました。工場勤務です。収入の面はそこそこなのですが、やっぱり第一候補の方が良かった、他にも良い企業はあるのではないかと色々考えてしまいます。 先生やハローワークの方々に相談をしてもらいながら準備を進め、やっと手に入れた内定をここで蹴ってしまってもいいのかという不安や、もし別の自分に向いていそうな企業を見つけたとしても面接が受かるのかどうかという焦り、ズルズルと内定が消えたまま後悔と疲弊で精神が削れていくのに、ただ身を任せて受け入れるだけになってしまうのではないかという恐怖。 これらの考えがずっと頭の中をぐるぐるとしています。 私は中学3年の終わりに一度鬱になり、受験勉強など出来るわけがない状態にまで落ちました。今でも躁鬱は続いています。その後捨てきれない夢を叶える為になんとか進学した今の通信制の高校では、どうせ専門へ行くのだからと取っておいた方が良いはずの資格をスルーし、ただのうのうと生きて来ました。就職へシフトした今はとても後悔をしています。 上っ面だけはなんとかなっているのですが、その経歴や本当の中身はどうしようも無く、今の私を雇ってくれるような企業は居ないんだろうなとネガティブな考えに至ってしまいます。 面接も、まだ数件と言ってしまえばかわいいものですが、元々何も無い自分を必死にかき集めて取り繕うのには正直疲れてしまいました。 一応今回の受けた企業がダメだった場合の候補はあるにはあるのですが、自分では絶対に落ちるなと確信してしまっていてどうにも出来ていません。 もうこれは大人しく内定の通りに流れた方が良いですか?

続きを読む

510閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    これは大人しく内定の通りに流れた方が良いですか? →はい、そう思います。 結局、全て逃げの口実でしか無いと思いますし、あの時後悔したからとか、もっといい企業があるのでは〜とか、そんな事を言い出したらキリは無くて、その時決断出来なかった、後悔する決断をしてしまったのも全部実力のうちです。 まだ、数件の面接と言いますが、高卒新卒でで色々相談を受けながら、面接を受けて、数件も落ちる事は結構マズイです。今内定貰えて、良かったと思いますよ。 本気で自分を変えたいと思うなら、まずは置かれた状況を受け入れて、忍耐力をつける、その場でのベストパフォーマンスを出す事が先。それすら、出来ない人が、理想ばかり追いかけても、それは高望みですし、言い訳と後悔の繰り返しですよ。

  • 終身雇用の時代は終わった。 つまり、どうせ別の企業に行くと考えれば良い

  • どのみちを選んでも後悔する人もいるし、どのみちを選んでも楽観的に考えられる人もいるよ 後者のように受かって良かったと考えてみたら…もしも内定辞退してなかなか就活が決まらなかったら後悔するんじゃないかな… この業界にいきたい!こんな職種につきたい!と明確なものがあるなら今からでもいいかもしれないけど、それもないなら今から探すの大変かもよ? 2~3年くらい働いてお金貯めて、その夢とか専門学校は行けないの?

    続きを読む
  • 嫌だったら別に辞めてもいいんじゃないかな。 私の同級生だと、女の人で新卒で勤めた会社を 20年以上も継続して勤めている人は2割もいませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる