教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練に通っている、23歳です。 グラフィック・WEBデザインを学んでいます。 10月から本格的に就活を始めま…

職業訓練に通っている、23歳です。 グラフィック・WEBデザインを学んでいます。 10月から本格的に就活を始めました。(体調がすぐれない中で…)ECサイト運営に興味があり、応募はほとんどECサイトでした。 1社内定(ECサイト運営)を先日頂きましたが素直に喜べませんでした。 幅広い業務に携われるのは魅力的でしたが、自分の中でデザインより売上が重視の会社だったことが引っかかっているのだと思います。 そんな中、本当にやりたいことってなんだろうと考えるうちにやっぱりデザインがしたい気持ちが強くあります。デザイナーの募集さえ少なく、未経験の募集もかなり少ないのはわかっていますがやっぱり諦められないです。 目指すのはWEBデザイナー・グラフィックデザイナーです。 内定はこのまま辞退して、また振出しに戻って就活をしようと思っていますが…訓練期間中に採用が決まらなかったらどうしようという不安もあります。 このまま承諾して働くか就活をするか、みなさんならどうしますか? 最終決めるのは自分だとわかっていますが、アドバイスを頂ければ幸いです。

続きを読む

413閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    やっぱり諦められないです。 まだ、諦める必要はありません。たとえば求人がなければハローワークに求人開拓を依頼するとか。飛び込み的な応募するなど、があります。 訓練期間中に採用が決まらなかったらどうしようという不安もあります。 不安でしょうが、まだ時間はあります。体調は大変でしょうが、前向きに考えてください。 回りの人を巻き込むいきよいで。

  • 気難しいことを言わないで内定をもらったなら働いてみたら良いのでは? グラフィックデザインは貴方にスキルがあっても相手が決めることです。 Webデザインは私でも出来ますよ。 心配なのは体調がすぐれない中で…就活? この業界は納期ありきのため睡眠時間など自由になりませんよ。 デザインがしたい…… もう一度、伝えておきますがデザインは相手ありきです。 どれだけ変なデザインでも、あるいは素敵なデザインでも 仕事となれば貴方に決定権は無いのです。 厳しいことを言いますが現実を見てください。

    続きを読む
  • 俺ちゃんが採用担当者だったら。「未経験webデザイナー志望者」より「ECサイトの現場で働いてweb業務の全体像をつかみ経験を積む一方でしっかりデザインの勉強もした人」を採用するかなあ…。 ちなみに最近は、webデザイナーになりたい未経験者を狙ったこういう求人が流行っているので十分気をつけよう。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10270147405

    続きを読む

    ID非公開さん

  • WebとDTPのデザイン制作会社(法人)を経営している者です。 制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、独立起業して13年。業界経験20年です。 ◎デザインなんて、なにつくったって、結局最後に決裁権持ってるのは、 デザインとはまったく無縁の宣伝・広報部署の役員とか、経営者のおっちゃんたちです。 アーティストじゃないからね。 なんでこんなに、若い人たち、この仕事に憧れる人が多いんだろうか。 つまんない仕事だよ。死ぬほど(本当に死ぬほど。月間残業200〜400時間とかね。)働いてもせいぜい年収1,000万円ちょっとがいいところ。 あと、質問のなかで疑問なのは、 「売上げよりデザイン重視」の会社なんて、それはそれで問題だろう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる