教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在25歳です。 これから質問する内容は、非現実的なのは100も承知です。 どんな回答でもお待ちしております。

現在25歳です。 これから質問する内容は、非現実的なのは100も承知です。 どんな回答でもお待ちしております。将来山を買って住みたいなと考えており、その為には在宅勤務や、リモートワークなどでの知識をつけ尚且つ、農家などで知識をつけてからなどと、考えておりました。 その為に必要なスキル(資格)経験知識などがあれば、ご教授下さいm(_ _)m 簡単なことでは無いのは分かっています。1度きりの人生挑戦してみたいです。結構本気なのでたくさんの意見お待ちしております。 何卒よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます〜〜〜〜もっと伸びてくれないかな〜〜!!

続きを読む

98閲覧

回答(6件)

  • 叔父がそういう生活に憧れていて、北海道で野原を買いましたよ。その一角に菜園を作ってました。 家庭菜園とは言ってましたが、関東圏ならかなーり広い農場でした。 地元の方々に教えてもらって、農協に登録したそうです。 私が、子供を連れて遊びに行ったとき菜園で野菜収穫をさせてもらいましたが、トウモロコシが300本だと聞いて『それ家庭菜園のレベルと違う』と笑いました。(もちろん他の野菜多数) ダッチオーブンで野菜と肉を焼き、スモークをつくり、とても美味しかった。 ちなみに、叔父の土地の端は『ずーーっと向こう』だと言われました。 『草むらにイスを置いて、風になびくのを眺めたかった』為に購入したそうです。 しかし。 数年後、その土地を売って新しく違う土地を購入したと聞いてびっくり。 野菜と草原は満喫したそうで。 今度は山奥の小川付きの土地でした。 小川で釣りも出来るのだと、釣りにハマってました。 クマに遭遇したり、スズメバチに家を占拠されたりとか、なかなか味のある生活っぷりでした。 因みに、本職は配送業です。 叔母も働いていて、叔父の土地は叔父が貯めて購入したそうです。 (北海道の土地は嘘みたいに安いです。山の方は小屋付きで200万だとか) 故に、本宅は市内にあります。 叔母が懐広い人なので叔父の好きにさせていましたね。 今は高齢になったので市内に戻ったみたいです。 どちらの土地も電気もガスも水道も無かったですよ。 山の方は電気を引いてもらったそうですが、それが高額だったと聞いています。 あと、トイレのための設備もなかったので、小はその辺に。 大のときは少し離れたところにある観光地の駐車場のトイレを利用してました。 流石に家族全員は無理だそうで、叔父の『俺の城』でした。 ご参考程度に。

    続きを読む
  • 別に田舎で安く暮らしつつ、リモートワークでもいいんですよね?山じゃなくても… 田舎は、不動産いらないという人もいるんですよ。よって、上手くいけば、ほんとに安い値段で譲ってくれますよ。 若者もいないので、便利屋とかやると感謝されると思います。 プログラミング系の話は出てるようなので、私は会計事務所のパートなどをオススメしたいですね。基本的にPCで完結できる仕事について、リモートワーク可能ですし、そういう求人もあります。 日商簿記二級くらいまでとればいいと思います。 さらに勉強する気があれば、税理士や会計士を目指すのもいいと思いますね。

    続きを読む
  • まず現実を言うと在宅でアルバイトより稼ぐには貴方に仕事を頼もうと思わせる実力と営業力と信用が必須です。 いきなり在宅でそれ以上稼げるというところは詐欺です。 リモートワークもそれを行うところに勤務できた場合です。 その壁は頑張ればなんとかなるものではなくかなり高いと思います。 だから順番が誤っている気がします。 まずはリモートワークや在宅勤務できる能力をどこかに勤務してつけてからや勤め先で実績見せてからでは? あと山を買うと言うが価値のない山を高く売る詐欺師がたくさんいますからそれも注意しないとね。 あと山近くは通信繋がってないことも普通にありますしね。 山は甘くないよ。 私なら借りて玉にキャンプする程度をおすすめするね。

    続きを読む
  • 非現実的はなのは良いけどもうちょい具体的なほうがいいかも。 たとえば「その為には在宅勤務や」ってことは、目指しているのは完全自給自足生活ではなく山奥でも仕事は続けるということ? 山は丸ごと買うことにこだわりがあるの?家建ててそこの土地だけ借りるんじゃだめなの? 「農家などで知識を」は、在宅とはいえ勤務しながらだとそこまで大掛かりな農業は出来ないと思うけど家庭菜園くらいでいいの?とか…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる