教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習員見習いについて 2ヶ月程前から仕事の気分転換に教習所に入校し、教習を受けています。 乗り方の指導員を受けているうち…

教習員見習いについて 2ヶ月程前から仕事の気分転換に教習所に入校し、教習を受けています。 乗り方の指導員を受けているうちに自分もやってみたいと思うようになりました。ただ近所の教習所だと30歳くらいまで(自分は34歳)で応募資格を満たしてません。 遠方にいくと年齢制限が設定されてない場所もありますが、見習いの給料で一人暮らしとなると結構負担が大きそうでやってみようと思えないのが現実です。実際はやりくりで案外出来るのかもしれませんが、経験者の方に体験談など色々聞いてみたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    やりたいなら面接してもらえるか電話して相談してみては如何でしょうか。 去年から教習指導員をしてます。 私の職場は求人票の応募条件35歳までで当時1歳過ぎてましたが、面接して頂いて採用されました。年齢はあくまで目安みたいなもんだと思います。ただ相手の会社に年齢条件を上回る程の経験ややる気を見せないと厳しいかもしれません。 自分は21歳で大型二種を取得し22歳から地元の大手バス会社で約15年、路線バス・観光バス乗務員を勤めてましたがコロナ禍で仕事がなくなって転職しました。 見習い期間は送迎担当のアルバイト契約で勉強してました。生活は贅沢しなければ一応何とかなりました。 審査(試験)が年3回あり6科目に合格しないと指導員資格がもらえないので勉強は少しキツかったです。道路交通法の長文を暗記する科目もありました。 あと、指導員は思ってる以上に精神的に厳しいですよ。簡単に言えば細かいミスが許されない世界です。 教習生の服装不備(サンダル不可)や眼鏡忘れ、原簿の確認、仮免期限、項目抜け、欠落(教習時間50分確保しない、項目抜け)などあれば大問題になります。教習中の事故や怪我も指導員側が責任問われます。 やりがいだけは十分ありますし楽しいですよ。

  • 人手不足の業界なので採用は多いです。 ただ、指導員資格の取得が難関のため、資格がない人を採用する会社は非常に少ないです。 大手リクルート系サイトで数社出てくると思いますので検討してみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる