教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教員不足、看護師不足、介護福祉士不足、バス運転手不足。なんでこんなに人材が不足しているんですか?人気がない職なんですか?

教員不足、看護師不足、介護福祉士不足、バス運転手不足。なんでこんなに人材が不足しているんですか?人気がない職なんですか?

1,039閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(23件)

  • 人対人の職業だからです。 バス業界は女性がハンドル握る事が多くなりましたけど。 元々物流業界で経験積んでたような感じの方々が多く居るようです 。男女問わず。難しいんでしょね、これ等の業界は。 資格取得制度にしてもかなり難題ばかりで其処まで厳しくするの? と言わんばかりの制度で。 人気が無い職業ではなく資格取得が難しい業界だからなかなか新しい人材が育たないからです。 時間とお金がかなり掛かる制度だからなりたくてもハードルが高いから途中で諦めちゃう人達も多いらしいです。資格取得しても 実際に働いたら厳しい現実が 待ち構えてるから挫折してしまう 方々も多いので。 人対人の職業は大変です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 教員になってめちゃめちゃ後悔しています。 組織や先生方の特徴??校長先生を頂点とした縦社会で ミスは許されない雰囲気、 先生同士でお互いに監視しあってるかのような、上の立場の先生へのタレコミなど。 これでめちゃめちゃ給与高い訳でもないので 本当にやりたい人以外は先生にはあえてならない、なりたいと思えないのでは?と思います

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 人材不足というよりも「偏り」です。 ①若者の判断基準が損得勘定とコスパになったから ②職種に将来性が無いから ③現業職の場合は無駄な大卒が増え過ぎたから ④ネガティブ情報がネットで簡単に入手できるから

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 割にあわない職業だからだと思います。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バス運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる