教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験から、プログラマーやエンジニアになるには、年齢制限があるとよく聞きます。

未経験から、プログラマーやエンジニアになるには、年齢制限があるとよく聞きます。それはつまり、ある程度年齢がいってる人がプログラミングスクールなどに通うのは、無駄ということ、または騙されてるということになりませんか?

184閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そもそも年齢に関わらずプログラミングスクールに行くことが金と時間の無駄。 プログラムは独学で学べない人には向いていません。 で、就職のことなら基本的には35歳とか40歳未経験ですって人を雇うよりは25歳を雇う方が投資効果も費用対効果も高いので、大きく不利、ってだけです。 さらにプログラミングスクールにしろ独学にしろ、就職のために学ぶのはなんのプラスにもなりません。なぜならどんなに勉強しても雇う側からすれば初心者には変わりないから。 だからプログラミングスクールは二重の意味でも無駄。

  • 30歳超えてコードを書いているというのはよっぽど優秀かその逆(もちろん低賃金)のどちらかです。 普通はその歳になれば、エンジニアを束ねるリードエンジニアか、事業寄りの管理職です。 コードを書くだけであれば、もはや日本人である必要性すら薄れてきています。

    続きを読む
  • 年齢制限はないです。仕事の需要は高いので、きちんと仕事がこなせるレベルまで学習できれば、30代・40代からでも就業可能です。 ただ大企業や人気のある会社は「選べる立場」です。中途採用だったらそこそこ以上に良い大学卒や大学院卒で、プログラマーやエンジニアとしてのキャリアを積んで来た人材がたくさん応募してきますので、彼らを採用します。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • エンジニアに限らず、どんな仕事であろうと、実績が物を言うのが社会というものだ。 年齢制限云々は実績の無い人間が、社会で高収入を得る事は出来ないってだけの話だ。 例えば50歳の人が、20歳の平均年収並みの収入でもいいからエンジニアを目指すと言うのであれば、全然いいと思う。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる