教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

九州大学を出て、愛知県で働いていますが、なんで九大を出て九州で働かないの?という人にたまに会います。 そんな人には…

九州大学を出て、愛知県で働いていますが、なんで九大を出て九州で働かないの?という人にたまに会います。 そんな人には愛知県は大企業があり、地元に就職する人がいるから、わからないのでしょうか?名大出身者はそういうことは言いません。 九大を出て、九州に残るのは県庁に入って公務員に残る人ぐらいしかいません。 大手企業指向なので、九州に残りません。

補足

九州の有力大学なら九州にいい就職先があるはずなのに?なぜ愛知まで来るの?っていうことです。 私は大学生で大企業目指すなら、総合職採用で転勤があることは了承済みで入るものとの認識です。 視野が狭い人がいるのかなと思いました。

続きを読む

1,985閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(18件)

  • ベストアンサー

    愛知県って九州の人多いですよ もちろん九大卒の人結構います 愛知県は製造業の盛んな土地柄ですから選択肢のひとつと思います 他県から愛知の大学にきてそのまま就職もありと思います 九州での就職はなかなか難しいところがあって、公務員は王道ですが次にとなると企業が少なく結果関東圏とか関西圏、そして東海圏?とかなりやすいです 地元に残りたくても働き先が見つかるない場合も多く、結果その先で就職して家庭を持って家など買い定住となるようです 自身の夫も九州から他県に出て就職しております 九州の特に地方都市ですから就職する企業さえありませんでしたね 自身は元々名古屋人でして、旦那さん九州の人って方も多く、お二人とも九州のご夫婦の方もありますね ネックは就職先って事です

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • バカ、相手にする必要はないです。 自分の価値観が全てだと、いいとしして本気で思ってるバカが、日本には多いのです。 特に、団塊(老害)の世代に多い気がしますけどね。 反応しないことです。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 相手の属性によって意味背景は変わるのでしょうか‥。 ①九州地区に良い大企業があまりない事を知らずして、どうしてエリア外に出て来たのか?という視点 ②九州で就職すれば、お山の大将的なポジションでいられるのに、どうしてエリア外に、しかも首都圏とか大阪圏でないところに就職してきたのかという視点 ③東海エリアが日本トップの工業集積地であることをそもそも知っていないという視点。 ④名古屋大学を中心とした地域的な学齢ヒエラルキーをかき乱すなという視点。 ⑤単純な排他的な地元感情の視点。 九州大学は色々な意味で見方が変わる大学で、戸惑うことが多いかと思いますが、相手の色眼鏡に左右されず、自力勝負を本旨に頑張ってください!

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • もしかしたら、その人は九州好きで(食いもん美味いし、家賃安いし、程よく都会)九州住みたいなと思ってるひとで、九大出て他県に出るメリットを感じない人なのかもしれませんね。 福岡にもTOTOやゼンリン、西鉄や九電、トヨタ自動車九州など大手企業はありますしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる