教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24卒の学生です。 ただいま就活の真っ最中なのですが、とある授業でお世話になっている講師の方から、「社労士事務所に勤め…

24卒の学生です。 ただいま就活の真っ最中なのですが、とある授業でお世話になっている講師の方から、「社労士事務所に勤める気はないか?」と提案されました。なんでも、講師の知り合いの方の社労士事務所さんに空きができたらしく、僕に インターン → アルバイト → 入社 を狙ってみてはということらしいです。 事務所の先生の方もご主人も別事務所を構えていらっしゃるらしく、将来的に僕が社労士を目指すなら協力もしていただけるようです。 僕は社労士というものをよく知らず、今いろいろと調べているのですが、難関国家資格を取得しなければいけないなどと書かれており、正直自分がそれに合格できる自信はあまり持てません…… 今度、講師に詳しい話は聞きたいと思っているのですが、多くの人の意見が聞きたいと思い、ここで質問させていただきます。 この話は魅力のある話なのでしょうか? ちなみに僕は今のところ明確に「ここに就職したい!」というのが決まっておらず、今のところ本に携わる仕事をしてみたいなとふわっとしか決め切れていません。 これからの将来を決める重大な決断のように感じますので、真剣に考えています。 どうか、皆さんの知恵と意見をお貸しください。

補足

追加情報です。 詳しく話を聞いたところ、先生の方は一人で事務所を経営しているらしく、長期的に自分を補佐してくれる助手を募集しているらしいです。 詳しいお給料などは実際にお会いしないとわからないですが、とりあえずインターンだけ行って、合わなかったらやめるという選択肢もアリだそうです。

続きを読む

495閲覧

ID非表示さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    社会人の立場からアドバイスをするのなら、 あんまオススメはしないところ。 よーく考えてみてください。 最初はアルバイト待遇、それで新卒を逃したら もうそこから抜け出せませんよ? 国家試験に合格させてくれるなんて言われました? っていうか言われたところで 給料あげながら勉強の面倒見てくれるなんて甘い事あるわけないし 別に裏口を通らせてくれるわけでもないでしょう。 合格できなければ一生そこで下働きです。 他所からきた上司のお仲間さんの下に派遣されるかもですね。 国家資格云々がなくても このパターンでロクな事になることはない。 唯一の例外は 血縁者だったら、そんなぞんざいな扱いはされないでしょうって事くらい。 逆にいえば 血縁者というレベルの保証があってはじめこの選択肢にメリットを感じられるかどうかということ。 正社員にいつなれるんでしょうかね? 資格合格したら? バイトのまま30歳までいったら 大学にも行かず高卒でずっとニートしていた人と何ら変わらないです。 よしんば正社員扱いになったとしても 個人事務所の事務なんて履歴書的には真っ白も同然。 辞めたくなっても転職らしい転職は無理です。 そこを辞めたは行き場所はなく、 一生狭い会社、 最悪その経営者の家族の中にお邪魔するお客さんのまま 何年何十年と生活することになる。 初期費用として2000万円貯めれば コンビニのバイトから店のオーナーになれます。 まぁ制度上月収50万円くらいは硬いわけで 社労士を目指すよりよっぽど現実的かつ確実で明るい材料ばかりです。 上手く店を引けば月収1000万近い人もいる。 声をかけてくれたオーナーがそれなりにやる気があって 研修等の協力もしてくれるからって バイトで入った後30すぎまでオーナー一家とコンビニの切り盛りして、 2000万円貯めるかっていわれると 想像するのもきついと思います。 予め2000万円用意するアテがあれば別ですけどね。 就職ってのはそういう甘い話にのらずに、 ちゃんと新卒で大企業を目指すのが一番ですよ。 せめて最初から正社員待遇でないと話にならない。 フリーターならいつでもなれますからね。 中小のバイトなんて 大手コンビニのフリーターにも劣るものに わざわざ新卒の機会を捨ててまでなるのは 相手が善意だとしてもきつい。 相手が善意だとしても・・・です。 まだ教授のつてとかなら多少はマシかもしれないけど、 講師なんてゴミですから そもそもコネ質が悪すぎる。 責任を持つ立場でもなければ 責任をとってくれる実力者でもない。 大学にしても専門学校にしても高専にしても高校にしても、 講師ってのはそもそも本人がバイトみたいなものです。 その職業に就ける人はそれなりに選ばれしものですが、 しかしその職業に就けるレベルの人の中では最底辺で 優秀なわりにロクな就職ができていないから講師をしている。 いわば、 フリーターに知り合いの店のバイトを紹介されている という状態が今のアナタ。 それを踏まえた上で よく考えたほうが良いのでは。

    なるほど:1

  • 社労士は別に難関国家資格ではないと思う。 難関国家資格は医師や弁護士、司法書士とかだと、自分は思う。 別に、社労士試験は実務実務経験も要らんし、面接での口述試験などもない。 むろん、社労士の試験科目は範囲が広いのでかなり受験勉強が必要。 保険や年金に関して広範な知識が得られますね。 まぁ、試しに働くのもありですよ。 労働問題とかに興味があればなおさらです。 単にお金に興味があるなら、公認会計士とか税理士とかでしょうかね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 世間一般に立派な学歴があるなら蹴って良いです。大学まで出て1人経営の事務所に勤めるのは勿体ないです。大きな会社の総務で資格を取る方が良いです。 そうでないなら有りだと思います。社労士の仕事は専門職です。真面目に仕事を積んでいけば平均以下ってことはありません。やる気のある真面目な学生にきてもらえると嬉しいです。 資格は平均的な頭だとかなり苦労します。学校での勉強が生かせるわけではありません。0からのスタートです。取り掛かりは早い方が良いです。働きながら勉強することになるので、人生で一番勉強したというくらいにはなると思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 社労士です。主観になりますが、回答させていただきますね。 社労士になりたいのであれば、悪い話ではないと思います。ただ、一就職先としては微妙かもしれません。 【考えられるメリット】 ・実務を経験しながら、社労士試験の合格を目指せる ・開業する際のノウハウを学べる ・若いうちから、いろいろな仕事を任せてもらえる 【考えられるデメリット】 ・経営者次第で経営が不安定になる ・零細企業なので、自分で全部やらないといけない ・経営者とソリが合わないと短期間で退職することに 社労士になって将来独立したい、という強い思いがあれば、多少のデメリットは我慢できると思います。しかし、そうでもなければ魅力は薄いです。社労士事務所とはいえ、ただのワンマン経営の零細企業だからです。 現在は第二新卒という言葉があるように、転職しやすい環境です。しかし、大企業に入りたいなら、「新卒」というカードは強力な切り札になります。 まずは、社労士の仕事に興味を感じるか、そして試験勉強が苦にならないかを、よくよく調べてみることをオススメします。 メルカリなどでは、2022年版の中古のテキストや問題集などが1,000円程度で出品されています。(初めから高い新品を買う必要はありません)それらを入手して、よくよく確認された上で、面白そうと思えたら、インターンやアルバイトに進んでもいいかもしれませんね。 以上、ご参考になれば幸いです。焦らず、慎重に検討されてくださいね!

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社労士事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる