教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現役航空自衛隊です。 現在自候生で、残り1ヶ月で卒業です 職種で色々迷ってるのですが、良ければ色々詳しく教えて欲しい…

現役航空自衛隊です。 現在自候生で、残り1ヶ月で卒業です 職種で色々迷ってるのですが、良ければ色々詳しく教えて欲しいです 今のところ迷ってるのは 電算機処理 基地防空操作 高射操作衛生 情報 消防 警備 補給 航空機整備 飛行管理です、よろしくお願いします

続きを読む

915閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は作戦運用系である高射操作と基地防空操作をお勧めします。 空曹空士で作戦運用系の職種は上記のほか警戒管制員しか該当しません。 作戦運用系の職種に求められる能力は、充分な戦力見積もりに基づく迅速かつ的確な判断と柔軟多様に富んだ運用能力が身に付きます。 この能力は、資産運用に大きなメリットになりますよ。(^^) また基地防空操作ではなく高射操作を挙げた理由は任地です。 高射部隊の所在地は主要都市外苑にある事が多く、文化的な生活ができます。(^^)

    1人が参考になると回答しました

  • どの職種に就いても階級が変わらない限り同期の皆んなと給料はほぼ一緒です! 自分で悩んで決めて下さいね! あっ、私の経験上言えることは一律に給料同じなら女性がいる職種(職場)をおすすめします。

    1人が参考になると回答しました

  • 空の世界で本当に偉いのは整備です 整備士は趣味で免許取って飛行機買うこともできますがパイロットが趣味で整備やることはできません 一番勧めないのは警備 犬と一緒に働ける珍しいケースがありますが、正規ハンドラーハンドラー技官ですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 楽で人気なのは… 言えません 職種は決定してしまうと変えることはできません 中にはごねてごねまくる方いますが無理です 一時的に預かり部署に行っても結局戻されます ですの適正などで決定した職種をやるしかないのです

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる