解決済み
第一種、二種種電気工事士に質問です。自分は、今年の二種の筆記に受かりあと実技試験が受かれば二種の資格が手に入ります。高校生です。率直に言いますと一種と二種の雇われの年収はどのくらい差がありますか?技術が同じと仮定して経験者の方が教えてくださると助かります。
92閲覧
基本変わらないです。 1種は電気工事に携わっていれば、いずれ誰しもが保有するものですから、特別価値のある資格というわけではなく、ただ単にとるのが早いか、遅いかの問題です。 一種持ちだからすごいとか、会社からの評価が高くなるとか、そういうことはなく、会社からすれば「3年やったら必ず取れよ。それないと仕事になんないからな」みたいな感じで、最低限必要な資格って感じですね。 もちろん会社によっては、手当として3000〜10000くらい支給してくれるところもあると思いますが、とても稀だと思います。
工事出来る範囲だけの差で、収入は差が無い。 二種は住宅や商店などで、一種はビルや工場と言う感じです。 電気工事屋に入っても同じ仕事をします。
2種の資格でできる作業は600V以下で受電する設備の工事ですが、通常はこの範囲で十分なんですよ。家庭用受電電圧は単相3線式でも200Vですから。 では、工場など高圧受電する場合はどうでしょう。この場合、1種の資格が効果を発揮しますが、意外に思われるかもしれませんが、工場のメンテナンス部門でも電工持っている者の方が少数ではないでしょうか。多くの者は電気が触れないのですよ。ですので、電工を持っているだけで工場では重宝されます。 2種持ちはいずれ1種も持つことになりますが、1種をもっているから年収が、ということはないですね。変わりません。電工1種に手当がつくという話も聞いたことがないですね。まぁどこかの企業でそのような仕組みがあるかもしれませんけど。 電工1種は、同2種と基本一緒。経験値が高いという面で一定のリスペクトを得るだけくらいに考えていいのではないかと思います。
電工資格は入口通過の免罪符というだけであって、年収は実力と経験によって決まってくるもの。世の中そんなに甘くないということをまずは知るべきだな。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る