教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

設計・デザイナーはかっこよくおしゃれな仕事というのは認識が甘くはないでしょうか? 私は、造園設計・デザイナーの会社…

設計・デザイナーはかっこよくおしゃれな仕事というのは認識が甘くはないでしょうか? 私は、造園設計・デザイナーの会社を経営しています。デザイナーを育てようと、未経験の子でもOkということで募集をしました。 実際求人でくる方は、20代から30代といましたが、3か月で辞める、又は面接で話を聞いて辞めてしまいます。 設計・デザイナーと聞くと、聞こえは良いですが、 普段は現場でたりするので土やセメントで汚れることもよくありますし、 雨の中でも、工期がせまれば、でることもあります。 ただ、出来上がりの美しさは何事にも変え難いですし、美しい写真を撮り、コンテストに出すこともあります。 しかし、若い方はおしゃれなところできれいな恰好で良い給料でおしゃれな恰好で 働くことを想像しているようです。。。 面接に来られる方の職歴をみても、三か月や1年で辞められてるかたばかり。 では、何か特別なスキルを持ってるか、というと特になし。。。 ないならないでコツコツがんばるかというと、毎日コツコツ続ける継続性もなし。。。。 それって……甘えではないのでしょうか。 良識のある方、アドバイスお願いたします。

補足

※きちんと現場作業もあると書いてますし、面接で説明しています

続きを読む

99閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そんなもんですよ。採用でそういう人たちは秒で落として終わりです。

    1人が参考になると回答しました

  • 未経験=何も知らない人ならそんなもんです。だって知らないんですから。 それが嫌なら経験者、有資格者を優先とするしかないですね。 というか知らない人を呼び込んでおいて「知らないこと」を腐す態度はいかがなものかと思いますけど。ご自身も「聞こえはいいが」と状況はお分かりじゃないですか。 なんか変なのはどちら?という気がしてきました。

    続きを読む
  • 未経験OKでデザイナーという名称だから、ではないでしょうか。 「デザイナー」というと、ファッションやインテリア、WEBのイメージが強いので、造園やエクステリアと言われても、現場には出ずに机上での作業を思い浮かべるのだと思います。 そうでない方、つまり造園に関する知識がおありの方は、未経験でのデザイナー募集というと、胡散臭く感じてしまうのではないかな、って気がします。 きちんと頑張る人が欲しいなら、デザインではなくても、造園や建築などの経験者、関係学校の卒業生、そういった人を探した方が良いように思いますよ。

    続きを読む
  • どのデザイナーでもだいたいそんなもんだと思いますよ。そういう人を落としまくるのがデザイナーの採用活動です。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる