教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計士試験試験撤退者の就職先について質問です。 例えば、大卒後3年間勉強していた人が25歳前後で就職を始めた場合、…

会計士試験試験撤退者の就職先について質問です。 例えば、大卒後3年間勉強していた人が25歳前後で就職を始めた場合、撤退した人たちは、どのような仕事に就くこと多いのでしょうか。会計に特化したエージェントのサイトでは、既卒専念の人でも経理に就職できている例が挙げられていますが、既卒が経理職に就職できるのは相当難しいのでないかと思ってしまいます。 経歴にブランクがあっても、試験勉強を行っていただけで、その印象が多少なりとも変わるものでしょうか。不合格である以上、ただの無職と評価が同じでも仕方ないような気がします。詳しい方や経験のある方教えて頂きたいです。

続きを読む

2,333閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会計士試験を一度撤退し、就職した経験のある者です。 (ちなみにその後退職して再受験し、今は会計士です) 私の場合卒業後2年近く勉強して受からず一般企業に就職しました。 特に経理職に絞らず就活しましたが、結果的に上場企業の経理職に採用されました。 採用担当の方に聞いたわけではないですが、短答までは受かっていたのでおそらく会計士試験勉強を評価して採用してもらったのだと思います。実際に企業の経理の方は必ずしも経理志望ではなく、そこまで会計について高いレベルの知識を持っているわけではないことが多いので、ある程度業務に慣れてしまえばアドバンテージがありました。就職後の評価も悪くありませんでした。 ただ、会計士試験勉強の経験をどうとるかは会社によって判断は分かれるでしょうね。そこを評価しない会社も当然あると思います。 なお、おそらく新卒であれば就職できたであろう会社と比べてレベルは大分落ちることは覚悟しなければなりません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる