教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機能訓練指導員について 鍼灸師・按摩・マッサージ師の免許をもっています。 特養などに求人応募する場合、年齢制限あ…

機能訓練指導員について 鍼灸師・按摩・マッサージ師の免許をもっています。 特養などに求人応募する場合、年齢制限ありますか? どこの求人票にも年齢制限は書いてありませんが・・・。40代・50代でも採用される可能性ありますか? 給料は一般企業に比べると安いですが・・。 事情をよくしる方がお答えいただけると助かります。 よろしくお願いします!

続きを読む

300閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    介護施設での勤務経験があるマッサージ師です。 介護施設は人手不足ですから50歳過ぎでも大丈夫ですよ。 機能訓練指導員として入社しても、実際の業務は食事補助や排泄介助、コール対応が主な業務になる可能性があるので、それは覚悟する必要があるかもしれません。 ※人手不足の為、運動やリハビリなどをやる余裕が無い 勤務初日から入浴介助をやらされて、その日に辞めた知り合いの女性マッサージ師がいますw 私が勤務していた施設では、仕事の約40%はマッサージ業務で、あとは食事補助や付き添い、送迎車の運転などでした。 排泄介助は「やらなくてもいい」と言われていましたが、部屋へ行ったら排泄介助をしなければならない状況が多く、結局日常業務のようになっていました。 「機能訓練指導員だから自分の業務だけやっていれば良い」という訳ではありませんので、そこは注意した方が良いと思います。

  • 40代・50代でも採用される可能性はあります。 雇用側が良ければ良しです。 ただ、、実務経験が、、どれくらいあるかが重要です。 ご存じのように、機能訓練職は、看護師や鍼灸師などの、リハ専門職でなくてもなれるので、有資格であってもベテランから介護のかの字も知らない人までピンキリなんです。 多くは一人職場になるので、それなりの実務経験がないと厳しいのです。 うちの法人であれば、専門職を交えた面接で、研修期間内で、一人職場での実務が無理そうだと判断されると採用は厳しいかもしれません。

    続きを読む
  • https://www.shadan-nissei.or.jp/services/rehabilitation/ 機能訓練指導員のレベルを安定させるための講習会があるようです。 コレは柔道整復師の方の物。 今、持ってる免許でこういう講習会に参加できると 雇う方は安心です。 高齢者で認知症もあれば、対応が難しい。 過去に手術経験のある人をどうマッサージして良いか悩みどころ。 一歩間違うと悪化させますよ。 採用は有ると思いますが、最初か介護の補助になるかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

機能訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる