教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

視能訓練士養成大学に通っています。 来年就活なんですが、個人眼科やクリニックってどこも年間休日60~70日台で、就職する…

視能訓練士養成大学に通っています。 来年就活なんですが、個人眼科やクリニックってどこも年間休日60~70日台で、就職するのが嫌になっています。 普通の企業に就職してもいいですかね?

215閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年間休日60日は、おかしいですね。 就業時間、休日はある程度決められています。 完全週休2日だと年間休日は、最低で120日くらいになります。 週休2日の場合でも会社にもよりますが、最低90日はあるかと思います。 医療関係全体七からそれとも地域や各医療機関で変わるのかわかりませんが、まだ就活中ということなので面接や求人票などでよくよく検討された方がいいかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 個人病院やクリニックの場合、よくあるのは 週休1日で、残りの6日間のうち4日間はフル、あと2日間は、午前のみ みたいなパターンですよね 視能訓練士は、そんなに待遇が良くない(給料が上がっていかない)ので 普通の企業の方が、待遇はよいと思いますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

眼科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる