教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ベストアンサー500枚です。 質問閲覧くださりありがとうございます。 自分は昼間労働し、帰宅後フリーのイラストレ…

ベストアンサー500枚です。 質問閲覧くださりありがとうございます。 自分は昼間労働し、帰宅後フリーのイラストレーターをやっていました。質問内容はクライアントとのトラブルです。イラストの理解ある方、歌ってみた関係の方などのご意見伺いたいです。 長くなりますがお付き合いいただけましたら嬉しいです。 当方元々会社勤めでしたが、フリーに移行し企業案件を請けていました。しかし仕事も減りお金に困っていたところ、SNSでゲームを介して仲良くしていた人がお金を貸してくださり毎月返済。その最中、その方が新人の歌ってみたとしてデビューし何曲かアップしてましたが次のイラストレーターが見つからないとのことでお仕事として案件を請けました。 信用しており、恩もあったため即OKをして1曲目のイラスト差分含めて納品に加え、動画師への悪口を聞いてそれへの対応(フォント探しなど)をし金額は相手に決めてもらう、ということで話しており最初は5万くらい?と言っていたのが3万とどんどん値が下がり、最終的には前のイラストレーターさんには無償でやってもらって1曲は1.5万だった、とのことで、その時は恩義もあったのでじゃあ無償で良いですと返事。無償は悪いから払わせて、などのやり取りが終わらないうちに、次と次の曲の2曲もお願いできますか?と打診が来ました。 正直、今まで数曲リリースしてきたのにイラストの打ち合わせが全くで、こちらから「ここはどうしますか?」と聞かないと進まない方だったので悩みましたが、やはり恩があるため依頼を請けることにし、毎月発表するとのこと・歌以外のMIXから全て他人任せで依頼して出費が多いことを聞いていたため「継続なら破格で、動画完成後に予算内に収まるように請求する」とお話をして2曲同時に着手しておりました。 そんな折、「次の曲は完全にお任せします!」と言われ「何かあれば早めに要望お願いします」など伝えてもその後全く要望がなく、ラフを提出しOKをもらったためそのまま作業を完成直前まで進め、3曲目に関しても合間を縫って同時進行で打ち合わせからキャラデザ・イメージ動画など作成してました。 しかし、次の曲の完成前の色チェックをお願いした時に他の人のイラストを送ってきて「顔はこういう感じで描いて欲しい」と絵柄異なる物を急に言われ、流石に難しいけれど時間もらえるなら頑張りますと伝え難しい理由(参考画像などは打ち合わせの段階で提出して欲しかったこと、その旨は伝え済みであることなど)を話したところ急に「悪いことしたなら謝る」「負担かけたくないので別のイラストレーターに頼むことにする」「あなたのために打ち切って別の人に頼むから次の曲も3曲目ももうやらなくていい」「陰ながら応援してます」と一方的に言われ勝手に2万円振り込まれました。 当方としては継続前提で破格にすると伝え恩義があるからとあれもこれもと言われるまま対応しましたが、流石に酷い対応をされたため「継続前提だったので申し訳ないですが、仕事としてイラスト代金は正規費用を請求します」と内訳を書いて金額お伝えしたところ、それが既読になって間も無くSNSでブロック報復とLINEブロックを受けました。 確かにご恩はありますが、仕事は仕事。向こうの気分や感覚で気軽に打ち切られては困り請求に至りましたが、向こうとしては金も貸したのに無償でやらない上に素直にリテイク飲まず、2万円やっても文句言うのかよ、という感じかと思います。 なあなあで信頼しているからと最初に金額決めて振り込んでもらったりしなかった私が悪いのは百も承知ですが、流石に都合良く使い捨てられ逃げられた感が否めず感じていた御恩も薄れてしまっております。 作業内容は ・厚塗りイラスト(打ち合わせ、ラフ、キャラデザ、1枚絵、背景あり、差分複数、文字対応、サムネ作成) ・PV作成(当初は協力サービスとして少しでも登録者が増えるきっかけになればとファンアートとしてあげる予定でしたが、色々指定され細かく改良求められたため作業代発生) ・イラスト(打ち合わせ、ラフ、キャラデザ、塗り完成前放棄のためそれまでの費用) ・イラスト(打ち合わせ、キャラデザ、3分ほどのイメージ動画、イメージ動画に使用したカット13枚ラフ) トータルで10万少しの請求です。 継続の場合は全て半額にして予算内に収まるよう単価調整すると話しておりました。 確かにプライベートでのご恩はありますが、仕事でこんなことされては…というのが私の気持ちです。 自分もクリエイターである認識を持ってもらい、しっかりお支払いいただきたいのですが、私の気持ちや考えはおかしいでしょうか? 冷静になるのが難しいためご意見いただけますと幸いです。 そして、拙い長文に目を通してくださりありがとうございました!

続きを読む

117閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • なぁなぁで仕事をするものじゃありません。 恩義があろうがなかろうが、金銭が絡むことはきちんと契約を取り交わさないと駄目です。 また依頼に関する契約破棄について、何も取り交わしをしていないのであれば、正規の料金を請求することは出来ません。 なんというか、安価で引き受けておいて、利用後に高額請求をしてくる悪徳業者みたいになってますよ。

    続きを読む
  • まず「契約書」などは無く、口頭(ラインやメール)で仕事を受けた様子。 「契約書」なくとも、ライン等で「契約の証拠」があるのなら、 ソレが「契約内容」に、なりマス。 最初の条件から、イロイロ変更があって 最終的に「2万円」の支払い。で、終わった。との事ですが、 変更の内容に「了解した」と、同意しているのなら 「本来なら、これ位かかるんデス!」といって追加請求したとしても、 通りません! 結局のところ「どうしたいのか?」になりマスが、 「おカネを借りていて、その返済中」で、かつ「連絡が取れない」 のであれば、「残額を、支払わない」という手段が、取れマス! 「連絡が取れる(住所が判る)」のであれば、 もはや恩義などナイのでしょうから、裁判に訴える。方法が、ありマス! 自分が「イラストレーター」として、確たる仕事を提供した。 ならば、 相手方と、どういう経緯があって、幾ら不足しているのか? をキチンと明確にして、裁判に臨んだら? と、思いマス! 参考になりましたか? SUE.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる