教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

検察事務官を目指している人は、なぜ警察官でも検察官でもなく、よりにもよって検察事務官を志望するのでしょうか?

検察事務官を目指している人は、なぜ警察官でも検察官でもなく、よりにもよって検察事務官を志望するのでしょうか?警察官になる体力はない、検察官になるほど学力はない、親が検察事務官、国家公務員になりたいの4つくらいしか思い浮かびません。

1,008閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 副検事を目指してる人もいるかもよ。副検事を10年務めて試験に受かると特任検事になれる。特任検事を5年以上務めると弁護士登録ができる。 優秀な検察事務官は20代から副検事試験を受けさせられるから40代で弁護士登録も可能になる。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる