教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職活動についての質問です。 私は今地方の専門学校に通っている23年卒で来年から東京のIT系のお仕事の内定が決まってい…

就職活動についての質問です。 私は今地方の専門学校に通っている23年卒で来年から東京のIT系のお仕事の内定が決まっています。今現在決まっている企業には6月頃内定が決まり8月頃に内定通知書を頂きました。 そのまま来年度そちらの企業様に就職を行う予定でした。 ですが、私の家庭の都合上とても非常識なのは分かっていますが急遽お断りをしようと考えております。 家庭の都合というのは、私自身親が別居をしており事実上片親で育てられました。 今現在、母親の実家の方で生活をしており、祖母は目や耳の範囲が狭まっていたり、祖父は数年前に癌を発症し完治はしましたが以前のように元気満タンという訳ではありません。 そのような状況で、家事やお仕事などを私の母親や私が手伝い行っていたのですが、今週に入り母親が過労で倒れるという事件が起こりました。 このような状態で来年から東京で就職を行うのはとても心配だと判断して、すぐにでも家に帰れる地元で就職しようと考えております。 企業先に今すぐにでも連絡をしようと考えておりますが、10月に入り内定を辞退するのはとても失礼な行為だと自覚しておりどのように連絡を行えばいいの色々と迷っております。 メールで軽く状況を説明してその後電話で今現在の詳しい状況を説明して内定を辞退したいとこちらから言うのが正解なのでしょうか? それとも1度今現在の状況を相手に説明してから相手に内定の状態を判断していただくのが正解なのでしょうか? マナー違反なのは心に承知しておりますが、初めてのためとても困っております。 どなたかご教授よろしくお願い致します。

続きを読む

28閲覧

回答(1件)

  • 連絡の仕方に関しては、先にメールで状況を先方に軽く伝えてから電話した方がマナー的には良いかと思います。 内定辞退を申し出るか、相手に判断を委ねるか、という点については極論になってしまいますが、どちらでも良いと思います。1番重要なのは、質問者さんがどうしたいかだと思います。 お辛く大変な状況かもしれませんが、自分がどうしたいか考えて、その正直な思いを今の内定先の社員の方にちゃんと伝えれば、内定辞退をしたとしても、きっと分かってもらえると思いました。 また、内定辞退をし地元に就職するという判断以外にも、今こういう状況だから東京にすぐ行くことが難しいため、しばらくはオンラインで勤務するなど、柔軟な働き方ができるのか一旦聞いてみるのもアリだと思います。 参考になるか分かりませんが、時には肩の力を抜きながら頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる