教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

整体師してます。 クライアントにたまに毒吐く様な人がいます。ちょっとした皮肉や嫌味みたいな感じです。

整体師してます。 クライアントにたまに毒吐く様な人がいます。ちょっとした皮肉や嫌味みたいな感じです。日頃世話になってる相手に対して取る様な態度ではないと思うんですが、心理的背景には何があるんでしょうか? 正直な話、あまり関わりたくないんですが、かと言ってクライアントなんで無下に断るとクレーマーになるのかなと。。

続きを読む

109閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 話術で客を楽しませてるつもりなんでしょう。美容師がカットと世間話をしたがるみたいに

  • 整体師さんだと、施術中の会話も沢山有るんでしょうね。 モンカスとかクレーマーってのは、そう言う、逃げられない立場の人を狙い撃ちにしますよね?普通じゃ相手にされないのを分かってるんでしょうね。 心理的背景って事ですが、スーパーやドラッグなどに現れるモンカスなどもそうですが、結構深いものがある事が多いようですよ。 良く有るのは学校時代からまともに相手にされなかった、クラス1の美女に勇気を出してコクったのに笑われた、ってな古い記憶を今に引きずってたり、その悔しさを誰かに八つ当たりする快感を覚えたり、それを逃げられない立場の人が居る事を学習したり、って事を繰り返しているようですよ。 私見ですが、オラオラ系のクルマでアオリをする人にも似た感情(の鬱屈さ)を感じますね。 で、対処なんですが、気の無い返事を繰り返すのが良いようですよ。相手にも拠るんでしょうが、3回YES対応をすれば、1回は否定するんだそうです。 この事で、その人は話が通じる快感は味わえるし、かと言って完全に言いなりになる相手ではないんだよ、って事も伝えられるんだそうです。 その辺りは、ニコニコしながらも毅然とした態度を取るのがいいでしょう。ここから先は通さないよ、と言うケジメは大事ですものね。そして、それで大声を出したりすごんだりしたらシメたものじゃないですか。他のお客様のご迷惑ですよ、と注意する事は上下関係を再認識させる(店員が上)事になるし、大抵の人はそれでシュンとなりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる