教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日出張で自分と上司2名合計3名で自動車で出張へ行きました 私は今まで軽自動車を乗っていましたがその日初めてハイエース…

先日出張で自分と上司2名合計3名で自動車で出張へ行きました 私は今まで軽自動車を乗っていましたがその日初めてハイエースという大型車に乗りました行きは上司の運転だったのですが制限速度80キロ高速道路を130キロ走行を常に繰り返していて助手席に乗っている自分はかなり恐怖を覚えました 途中サービスエリアで交代して自分が発進しようとした時から あぶねーよ 事故るぞ と言われ大声でブレーキといわれ自分では行けると思ったのですが怒号が飛び交いました その後高速道路へ合流し80キロ標識が見えたので80キロから100キロで走行していたところ 君高速道路何回走ったことあるの? 大型車の運転慣れないとね アクセル踏め 前方を追い越しができないから周りをきちんと見ていない など言われて自分は高速走行中に頭が真っ白になり60キロまで速度が低下してしまいました。さらに追い討ちをかけるように君は60キロで走っているから道路交通法違反だといわれ泣きたくなりましたが堪えました1時間半ほど走行した途中で もう運転しなくていいあそこのサービスエリアに行って運転変われと言われました サービスエリアで運転手交代後上司は思いっきりアクセルを踏んで130キロ走行前方の車を追い越しばかりして恐怖を覚えてしまい助手席に乗っていた自分はもう頭が真っ白になってぼーっと前ばかり見ていましたそしたら後ろに座っている上司は よかったね事故らなくて、道路交通法違反だよー 運転席の上司からは おまえぼーとしてるけど大丈夫か と言われ社会人になって初めて上司からおまえと言われました その後会社へ無事帰ってきましたがいまだに事故らなくてよかったね。大型車の練習が必要だよと言われました 私自身普段大型車を所持していることはなく普段仕事以外で乗る機会がないのでどうすれば大型車で練習すればいいのか疑問に思いましたし会社自身が社員教育の一環で自動車教習所で社員を運転の講習に参加させたりすればいいのではないかとも思いました もう二度と出張で車を運転したくもないし現在自宅に帰ってきてるのですが当時のことが蘇ると震えや自分の車を見ると体が大幅に倦怠感になってしまいます このくらいで恥ずかしいとは思いますが一度病院へ行った方がいいのでしょうか?

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    普段軽自動車しか乗ったことがない人に、いきなりハイエースで高速道路を運転させる上司に問題があります。しかも、怒号を発したり、速度超過を勧めるのは、コンプライアンス的に完全アウトです。 130km走行している方が道路交通法違反ですし、運転していた上司だけが言うならまだしも、もう1人の上司も質問者さんに問題があるような言い方をしている点を見るに、こんなことを言うのは失礼ですが、まともな会社とは思えません。 それだけショックを受けたのであれば、病院でカウンセリングを受けて、そのことを会社のさらに上の上司に訴えていいと思います。場合によっては転職をお勧めします。

    2人が参考になると回答しました

  • はっきり言うとハイエースを運転したことがない人にいきなり高速走行を求める事自体が間違いです。 荷室が空の状態だと風を受けて車体が跳ねるように感じますし、FRに慣れていないとその特性も分からないですから恐怖でしかないと思います。 最低速度違反を言う前に速度超過の方が悪質である事も理解していない人達のようですね。 しかもハイエースは普通車であり大型車ではありません。文章からは単なる腕自慢のようにしか感じません。 ご自身が事故をしなくて幸いでしたね。 会社で車を所有しているなら安全運転管理者がいるはずなので相談してみて下さい。 それでも改善がされないなら所轄の警察にその旨伝えて指導して貰った方が良いと思います。 ある意味パワハラなので精神的なショックが大きかった事を他の上司に報告した上で受診された方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる