教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士の資格は資格基準をみたしていれば早番だけの勤務をしている人でも資格をとれますか?お風呂介助や夜勤は一度もしてい…

介護福祉士の資格は資格基準をみたしていれば早番だけの勤務をしている人でも資格をとれますか?お風呂介助や夜勤は一度もしていません。

36閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格基準とは? そこを理解しているかかと思います。 資格基準は 下記サイトの職種に伴う『主な業務が介護業務であること』とあります。 また、施設介護に関しては直接介護(移乗等や移動、食事介助、トイレ介護及び介助など)の業務が主な業務である必要があります。 簡単な話しをすると主な業務が食事の準備や備品補充、介護職員の補助などの介護助手や介護補助の職種は介護福祉士の実務経験には該当しません。 また、ヘルパー業務に関しては利用者に関わる業務全てが介護福祉士の実務経験に参入可能です。 というように基準がありますので下記サイトで確認してください。 https://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_09.html あと、介護福祉士国家試験の実務経験に時間の制限はないのでどの時間帯でも主な業務が介護業務であれば(施設介護の場合は直接介護)実務経験になります。 あと、介護福祉士国家試験は業務時間についても規制はないので1日1時間でも30分でも1日と換算されます。 あと、介護福祉士国家試験の受験資格は 実務経験と介護福祉士実務者研修の二つの要件を満たす必要があります。 実務経験は ①従業期間(在籍期間)3年以上(1,095日以上) ②従事日数(介護業務日数)540日以上 ①②の両方ともを満たして介護福祉士国家試験に於ける実務経験を満たしたことになります。 参考に https://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_08.html 第31回介護福祉士国家試験で介護福祉士になった者からでした。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる