解決済み
ふと疑問に思っただけなのですが 父親が働いている会社の人が1年育休で休みたいと言ったそうです。ですが、会社は派遣は雇っておらず1年その人が居ないとなると誰か雇わなければいけないという状況になるそうです。 なのでもう一度考え直してくれと言ったそうです。 それに対して父親も母親も 専業主婦なんだから旦那が1年も育休取る必要は無いし、会社としても1年居ないとなれば他を雇う事になり、戻ってきても場所が無いって状況になるのになぁ〜派遣でも雇う会社なら問題無いだろうが そうじゃないからなぁ って愚痴の様に言ってました。 やはり男が1年も育休取るのは厳しい世の中なのでしょうか?
230閲覧
私は男性、30代で、2019年から2年間育休を取得した立場から回答します。 子供は3人いて、3人目のときに初めて2年取得しました。 1人、2人目のときは、恥ずかしながら取得するという考えすらなく、取得しませんでした。 >専業主婦なんだから旦那が1年も育休取る必要は無いし ここの認識がそもそもおかしいと思います。 子供は、お母さん、お父さん、家族で一緒にするものです。 私が休暇を取って、とても良かったと思います。 言い方悪いですが、正直、育休で私がいなくなっても、代わりはいくらでもいます、当たり前ですが。 しかし、育児は私の一生の中で、たった一回だけの、しかも期間限定でしか体験できない貴重な体験です。 日々成長していますので、もう同じ瞬間は二度とやって来ません。 育休取らずに、あとになってあの時もっと遊んであげていればよかったなんて思っても、遅いんです。 育休取った人の代わりがいないとか、そんなことは会社の采配の都合で、そんなもん知ったこっちゃありません。厳しい言い方ですが…。 この辺は、私の勤務先でもコンプラ的にどんどん厳しくなってきていて、育休取得したいと部下から上司に相談があっても、それを否定しようものならハラスメントになるから、そう言うことは絶対にしてはいけませんとか、コンプラにかすりそうなことは、普段からうるさいほど周知されています。 まとめると、厳しい世の中とまでは言えないと思いますが、現実は、なかなかすんなりとは取得できないことのほうが多いと思います。 私の勤務先が一部上場企業だったから、取得はしやすかったのは事実で、中小企業だと現実はなかなか難しいとは思います。 男性が長期間育休取るのはまだなかなか厳し目かもしれませんが、制度が周知された頃に比べたら、相当マシになってきていると思います。 法律も変わってきているので、これからもっと男性がとれるような環境になると思います。 繰り返しますが、 >専業主婦なんだから旦那が1年も育休取る必要は無いし こう言う考え方の人が、取得を阻害しているのは間違いないと思います。
なるほど:1
権利なので休めるし、休む希望を止めることもできないと思います、本人の意思が変わらない限り… ただ、アドバイスするならば会社側からだけでなくて相手側に立ってアドバイスするのも必要かな?と感じます。 初めに数ヶ月?取得して必要ならば延長したら?というのが良いと思います。 奥さんからしたら子供で大変なのに父親まで家に居る状態が1年も続くと物凄くストレスだと思います。家事を全部やってくれるなら別だと思いますが… 複数子とか子供に特性?(失礼ですが奇形や介護が必要、保護学級に進む様な状態が予想される状況)ならば長い休暇も必要かもしれません… 本音は取得希望者は奥さんをサポートする、子育てをするというよりも単に長期の休みが欲しいだけでは??と思いました。 まぁ、30年から40年働く年月の1,2年ですから大した期間じゃないとも思いますけれども… 会社によっては1年休むのは当人は良くても組織としてはキツいというのはあると思います。 これは男女問わずですね。
法整備が微妙ですよね。 大企業なら、1人くらいいなくても、派遣やら部署異動やらでいくらでも凌げますが、中小企業じゃ厳しい。 派遣社員も、中小企業だと募集してもなかなか集まらないし、特に1年間の期間限定派遣社員なんてなかなか人が集まらないです。 そうなると、居る社員だけで仕事を回さないといけなくなりますが、中小企業だとそもそも元々仕事がパツパツで皆いっぱいいっぱいだったりするので、そんな状況の中育休中の人のフォローなんて難しいと思います。 国があと出来ることとしたら、育休代替の派遣社員を雇うためのお金を企業に出すとかですかね。 そうすれば、本来は例えば時給1500円くらいの派遣社員を、育休代替の期間限定派遣社員なら時給3000円で求人を出せる…とかすれば人も集まりやすいと思います。
< 質問に関する求人 >
育休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る