教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コジマ電気について 先日40万円のテレビを購入しました。

コジマ電気について 先日40万円のテレビを購入しました。配達可能日は9/28しかないです。それ以降は10月になります。と言われたので9/28で有給をとりました。「当日(9/28)の朝8~9時に配送業者から今日お届けしますという旨の確認電話があります。」とコジマの店員から言われました。なお、お届け時間は10:00~17:00で、指定はできないんです。と言われました。 電話がかかってきたのは11:30でした。 お届け時間は16:00~18:00になってしまいますと配達業者から言われました。 17:45頃に「19:00過ぎるかもしれません」と電話が来ました。 現在19:10ですが電話も配達業者も来ません。 残業?お疲れ様とは思います。 夜に予定入れなくて良かったとも思います。 でもちょっとイライラしちゃいます。 私の有給使った1日は一体なんなんだと。 クレーム入れるならどこだと思いますか? 誰か励まして下さい、、、

補足

19:38に電話来ました。 20時以降になってしまうそうです。 結果論ですが、普通に出社すれば良かった… そして夜遅くまで配達してくれてありがとう( ˙ཫ˙ ) 8~9時に電話かかるって言うから ゆっくり寝れなかったけど、15時まではゴロゴロ出来たからまぁいいかと思うようにします(¯―¯٥) 皆さん回答ありがとうございます

続きを読む

187閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いまさらですが、 家でできる用事を用意しておいて、その「ついで」に配達を待つ、 くらいのつもりでいれば精神安定上よかったでしょうね。 やたら時間範囲が大きいものや、いつになるかわからないものに関しては どうあがいても確実に待っている時間のほうが長いし、 予定は未定でずれ込むこともある程度の確率で発生します。 もしもさっさと済んでいたらば、思わぬ自由時間が降ってわいてラッキー、 今回のように予定が押してしまったならば、念のために予備時間取っておいてラッキー、 そんな風に考えましょう。 それを、結局1時間で済んだのに、丸一日有休取って損した、 丸一日有休取ったのに、それに足が出て損した、 なんて考えていると不幸ですよ。 さらに、どこに文句言ったらいいんだ、なんて考えていたら 気分が悪いだけですからね。

  • 配送する側においても、運搬中の交通状況や、配送時にトラブルが起きたりして遅れることはあり得るわけで、最初から時間通に来ると思わない方がいいです。 日本だと列車やバスがほぼ時刻表通に来てくれるので、自然と言われた時間の通りに来てくれると錯覚してしまいますが、海外では数日、数週間遅れることも珍しくはないです。 下手に時間を気にする位であれば、大幅に遅れても仕方ないと余裕を持つ気持ちが大事です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 当のコジマ電気では。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コジマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる