教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【質問】アルバイトから正社員は可能なのか。 高3国立志望の受験生です。 先日彼女さんがコジマの就職に落ちてしまいました。…

【質問】アルバイトから正社員は可能なのか。 高3国立志望の受験生です。 先日彼女さんがコジマの就職に落ちてしまいました。 理由を聞くと、「欠時数が多かった」との事で合計50日強の欠時があるそうです。自分の父(離婚済)は大手企業のアルバイトを5年し、上から正社員採用の提案が出て現在本部で働いています。 このような形でできるのではないかと思ったのですが、実際問題どうなのでしょうか? また、今の状況で就活するとしたら、どのような事に気をつけるべきでしょうか? 自分ならの話ですが コジマに絶対就職したいと言うなら… 自己分析(現状把握)+会社の分析(電気屋Aとコジマでは何が違うのか) ↓ 潰せる範囲で弱点を潰す(一般常識問題、面接で聞かれたら黙りそうな質問等) あまり詳しくないのであれですが…就活と受験じゃ話が違いますよね…もし何かしら経験談あればそれも踏まえてお聞きしたいです。

補足

自分の意見はあくまでも「現役で」コジマに就職を考えてるならの話です…。長い目で見るなら、就活して駄目ならアルバイトでコジマに入って正社員採用でもいいのではと考えました。 肌に合うかも確認出来ますし、職場の労働環境もアルバイトとなんせ変わらないのではと考えました。 どうなのでしょうか

続きを読む

25閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 正社員登用がある会社でも希望者全員がなれるわけではないです。制度があってもほぼ正社員になった人はいなかったりするところもあります。 あなたのお父様の時代とは違います。それにバイト上がりで正社員になり、本部で働けるなんてそもそもよっぽど仕事ができる人なんでしょう。お父様の場合はレアケースだと思います。 正社員になる道が準備されていても結局正社員にはしてもらえずずっとバイトという人は結構います。

    続きを読む
  • おっしゃる通り面接でいかに良く見せるか重要です 捜したらポイント書いた本とか、DVDあるはずです また適性試験等も対策本が売ってます バイトから社員は大手企業では少なくなってると 思います。新卒で大卒採用できるので

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コジマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる