教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第2種電気工事士が取りたいです

第2種電気工事士が取りたいです電気工事士になりたいので 第2種電気工事士を取りたいものですが 通信教育の 第2種電気工事士技能試験合格セットとゆものか ユーキャンか で悩んでいます ユーキャンの方が料金も高くて工具なしです 第2種電気工事士技能試験合格セットは工具付きで料金も安いです ほんとは専門学校などで学びたいんですがお金の問題上難しいので 質がいい通信教育で学びたいのでアドバイスなどお願いします

補足

皆さんありがとうございます 自分は 今フリーターの26才です 職業訓練校できたら通いたいですただ今かなり応募が多く必ず入れるわけではないのが難点です 電気屋さんの見習はいいですね でもある程度勉強しないと無理ですかね? やはり通信教育の心配なところは実技です

続きを読む

28,868閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    昨日試験を受けてきました。ズブのしろうとです。次の試験は来年ですね。年一回しかないので。私は、普通の本屋で1500円程度の物を購入して勉強しました。勉強期間は、2ヶ月ですが、最初の1ヶ月は、ほとんど勉強してなかったです。本格的には1ヶ月前から勉強を開始しました。最後の1週間は、毎日6時間以上の猛勉強でした。教材を使おうが、本を1冊だけで済まそうが、努力は、必要です。ちなみに、今日の速報での自己採点では、正解率72%でした。合格ラインです。1500円の本でも十分いけますよ。ちなみに、計算問題は苦手なので、ほとんど、捨てちゃいました。案の定ほとんど間違えてました。適当に答えても、正解しないです。計算が得意なら、捨てるところではありません。私のやり方は、法令と、回路図と、材料、工具の鑑別問題に特化して勉強しました。これらを覚えるだけでも、十分に合格できますよ。ただし、計算問題は、あとからでも必ず覚えること。(オームの法則は覚えてるんですけど、他のがだめだめでした) 電流の計算や抵抗の計算は合否に関係なく覚えることは大切です。電気工事は人命にかかわることですからね。あと、工具ですが、ストリッパー(いわずも知れた、ホーザンのP-956 3600円程度)と、圧着工具(電気工事用 4800円程度)は買うしかないですが、ドライバーや、ペンチ、プライヤーは、ホームセンターの適当なので良いです。技能の練習は、さすがに、ケチれませんので、部品と配線セットで15000円程度の負担は必要です。で、結局の費用を計算しますと、受験費用が、9300円、工具が10000円程度、練習材料が15000円程度、教材の本が、1500円 全費用の合計は、35800円は必要だと思います。意外と高いんですね。ご参考までに。

    9人が参考になると回答しました

  • 私も、1月半前は、本当に電気のことは、まったくわかりませんでした。1次試験は、6月7日(日曜日)でした。 会社でもまったく違う仕事の事務職です。 試験勉強は、平成21年5月3日から毎日暇さえあれば、 「電気書院 10年間ぐらいの過去問題集 1500円程度 」 一冊を毎日毎日、眺めていました。 オームの計算もわからず、電圧降下やケーブルの計算もあまり理解せずに受験し、日曜日に行われた第2種電気工事士の試験を無謀にも受験しました。 案の定、問題の1番から5番くらいまで間違い、あてずっぽうで答えました。しかし、過去問題の傾向から、イ 、ウが多くて、 頭に入れ、過去問題の配線図や鑑別問題は間違えないように、ほとんど答えたので、50問中41問正解でした。 しかし、電気工事士は実技が一番難しいとのことですので、私は、近くの実技の講習(7月に3回)で約3万5千で、通い さらに、楽天の一番安い工具屋から、1万2千程の道具を今回揃えました。 やはり、電気工事士はプロの資格ですので、本来真剣に取り組まないといけませんが、今から実技をかなり練習しないと 合格しないように思えます。 1次試験は、本当に簡単(プロの方にすいません。)ですが、 2次試験は、私のような不器用な人間は相当練習しないと合格しないように思えます。 だいたい、7月の25日ぐらいなので、なんとか頑張ろうかと思います。 ユーキャンもよろしかとおもいますが、良く考えてお金のかからない方法で受験して合格してください。 来年のよい結果をお祈りしています。 頑張ってください。

    続きを読む
  • まずは筆記に合格しないと実技に進めません。 第1段階は筆記に合格することだけを考えたほうがよいです。 過去問をとにかく解きまくることです。そうすると出題傾向が見えてきます。 実技はそのあとです。まずは筆記に合格してください。 いくら経験がなかろうが、出来まいが免許えを取ればこっちのものです。 いくら手が器用であろうと、免許がなければ負けですからね。 頑張って取ってください。実技は徐々に覚えますから大丈夫です。

    続きを読む
  • 厳しい答えになるかもしれませんが、工事士の資格があっても現場ではペーパードライバー扱いなので 資格を取得することに時間を費やすのではなく、一般家屋配線などを主に施工してる会社に就職するのが ベストだと思いますよ^^ 半年もすれば実技試験に対応できるくらいの技量はつくと思いますし 電気的な知識もついてくるはずです!! 注)実技試験で電線(IV)の被服をむくときはペンチ・ニッパーなどを使わずに、ナイフなどで軽く切り込みを入れてから 被服を取るようにしたほうがいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる