教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

18歳専門学生、地方住みです。

18歳専門学生、地方住みです。私は小学生の頃からディズニーキャストになりたくて、高校を卒業したらそのままディズニーキャストになりたいと思っていました。ですが時期的にコロナの影響で求人がなかったのと、キャストさんが解雇されたということを聞いてとりあえず1年制の専門学校に進学することにしました。3月に卒業します。 今の学校はディズニーに行かないとなった時にやりたいことが何もなく、とりあえずで入った学校です。(後悔はしてません) 学校で就職先の紹介もそれなりにあって周りはすでに決まっている人もいます。私もその道に進むことを覚悟して学校には入りました。でもまた改めてディズニーキャストの求人が始まっているのを見て、やっぱり行きたいなと思いました。 キャストはアルバイトだからお給料がそんなにもらえない、一人暮らしをするお金や自分の趣味があればそのためには副業(他でバイト)しないと生きていけない。など色々調べれば調べるほど出てきてどうしようかを悩んでいます。 ディズニーでシフトが入ってない日は副業をしないと生きていけないほど給料は少ないのでしょうか。適当に今の専門学校の紹介先に就職するのがアンパイなのはわかっているし、そのまま就職しても別に嫌いな職種でもないので余計悩んでしまっています。キャストになるという覚悟がなかなか決められません。キャストになることで得るものも多くあるかもしれませんが、諦めなきゃいけないことも増えそうで心配です。進んでみないとわかりませんが。。 本当に自分がキャストになってパークの近くで一人暮らしするとなったら多くは望みませんが、それなりにセキュリティがある所には住みたいと思っています。 ディズニーキャストとして実際に働いていた方、詳しい方ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします

続きを読む

289閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    キャストをしている者です。 コロナ前には週5勤務でシフトもほぼフルタイムで入っていましたので入社から間もないキャストでもおそらく15〜18万前後手取りがあったと思います。 しかしコロナになってからはもちろんロケーションにもよりますがかなりシフトが削られWワークをしている人が増えました。 手取りも15万貰えればかなり良い方だと思います。ひどい時は11〜13万の時がありました。 ですので一人暮らしの方は大変だと思います。 私の周りでは契約社員の方でも実家暮らしの方が結構います。 準社員だとかなり多いです。やはり浦安市近郊の方が多く在籍されてますね。 また正直なところシフトの融通は利きません。 シフトもある程度OP(オープン)MD(ミドル)CL(クローズ)と括りはありますが、とはいえかなり不安定ですので毎日入り時間が違うこともあり得ます。 そのため生活リズムも狂いやすいですし、睡眠時間が十分に取れないこともあります。 近くに住んでいれば違うのかもしれませんが基本的には自分の時間は持てないように思います。 そして時給の割には大変な仕事だと思います。多くの人が希望されるパーク内の花形キャストは夏なら炎天下、冬なら極寒の寒空の下、一日中立ちっぱなしで声を出しっぱなし。その為声が枯れているキャストも多いです。また腰や足を痛めてしまうキャストも本当に多いです。 それからよく言われる人間関係に関してですが… これに関しては配属されるロケーションによって全く異なりますのでなんとも言えません。 私のロケーションは幸いとても仲が良くて離職率は低いです。 と、ここまでよく検討した方が良い点を書かせていただきましたが、 まだ質問者さんはお若い方ですので体力のあるうちにチャレンジするのはとても良いと思います。 準社員(アルバイト)として入社しても頑張って勤めていれば契約社員、もしくはスーパーバイザー(正社員)になることも可能です。 多くあるチャンスではありませんが、タイミング良く情報をキャッチできれば可能です。もちろん面接や試験などありますがご本人の頑張り次第です。 またもし今できなかったとしても大人になり自分自身の時間が出来てから再度チャレンジされる方もたくさんいらっしゃいます。 結局は仕事ですから、辛いこともたくさんあります。 普段ゲストの皆さんが見ているキャストの顔はみんなショーを演じている顔です。ですからただ楽しいだけでお仕事できるわけではありません。 でも得るものもたくさんあります。 私自身はディズニーが大好きで入社をしたわけではなくただ接客が好きで入社しましたが、 そんな私でもやはりゲストの「ありがとう」という笑顔は元気をもらいます。 もちろん嫌なゲストもいます。人間ですから合う合わないがありますので(笑) でもやっぱり楽しみにきてくれるゲストの思い出を少しでも良いものにできたらと日々業務に努めています。 リゾートでしか経験できないことがたくさんあります。合わなければ辞めてしまえばいいのですから是非一度チャレンジしてみることを私はお勧めいたします^^

  • 結局のところはアルバイトですから、やはり収入には限界があります。 例えばフルタイムで週5日働いた場合でも1週間では時給1,100×7時間×5日で38,500円、1ヶ月で15万円とします。フルタイムとなると保険も引かれるでしょうから手取りはもっと少なくなります。 そこから家賃や生活費を工面するのはほぼ不可能なのでまずキャスト一本で生活していくのは難しいと思います。(そもそも閑散期の場合週5日フルで働けるとも限りません…) それと最初のトレーニング期間は給料もさほどもらえませんから、2〜3ヶ月分の生活費や家賃をあらかじめ貯めておく必要があります。 私自身はキャストではありませんが周りのキャスト経験者は学生バイトか、複数掛け持ちしていたかのどちらかでした。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる