教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行政書士試験を受ける者です。

行政書士試験を受ける者です。テキストに載っていることを覚えても、過去問や模試には、初めて見る知識がたくさん出てきます。覚えきれてなかったのだと思いテキストを見返しましたが、やはり載っていない知識でした。それにはどのように対処するべきなのでしょうか? テキストを完全に覚えた上で、問題を解いて新しい知識がでてきたらそこで新たに覚えていくしかないのでしょうか?

続きを読む

456閲覧

回答(9件)

  • 行政書士試験合格者です。 私は7月から独学で学習開始して無事合格しましたが、行政書士試験は知識習得と、問題文に慣れることがポイントと思います。 今年受験の場合はもう時間が限られると思います。そこで、優先順位として回答します。 ①模試問題は解説を含め理解しましょう。理由は、模試は業者が過去問から想定した予想問題ですから、最も今年の本試験に近い内容が詰まっているからです。 ②他の業者のテキストを購入するよりも、違う業者の予想問題集を解いた方がいいです。理由は①と同じです。但し、過去問を解くよりも、知らない内容を知ることが重要なので、その問題の解説は理解していきましょう。 テキストによる知識はあっても出題文に惑わされてケアレスミスをしないよう、問題文に慣れる事も大事です。また、学習の際は試験時間を想定した単位で休憩をした方が、試験時間中の集中力切れはないと思います。 試験頑張ってください。

    続きを読む
  • テキストや過去問に掲載されていない問題が出題されることはもちろんあります。ただ、そのような問題にまで対応する必要はありません。受験者のほとんどは同じ状況だからです。 まれに、前年に法改正があって、その点が出題された可能性はあります。テキストが追いついていなければ初見なのは当然です。そのような問題は、そこから知識を積み上げる以外ありません。 また、正解の肢のみ正誤が明らか、または、正解以外の肢は正誤が明らか(つまり消去法が使える)、などのパターンもあり、正解に辿りつくことが難しくない場合も多くあります。テキストと過去問をしっかりやり込めば合格できるというセオリーに沿って問題ないと思います。

    続きを読む
  • 行政書士試験合格者です。 私も同じ経験をし、テキストを変えました。 詳しくは、私の場合、初めのテキストは、仮にテキストが試験に持ち込めたとしても、圧倒的に足りないものであり、それでは過去問潰してなんとか合格する他なく、且つ合格してもレベルの低い学習しかしてない者となるから、分量の多いテキストに変えました。 替えるのなら伊藤塾が質も良いのでお勧めです。 既に実力があるなら、逐条テキストや択一六法やサクハシもお勧めです。 因みに私は、殆ど過去問やりませんでした。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • テキストは骨格部分を覚えるものとして細部の知識は過去問等の解説を読み込んで覚えていくのがいいと思いますが…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる