教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分が創価系のサークルに所属してるかもしれないのですが見分け方はありますか。

自分が創価系のサークルに所属してるかもしれないのですが見分け方はありますか。僕は大学である会計学のサークルに入っているのですが。周りと勉強のレベルが合わないので普段の活動にはあまり顔を出しません。ですが、たまに顔をだしたり行事などは参加していました。会計学の勉強をもう少し深くやりたい人とかとはそれなりに連絡も取り合うし全員に嫌われているというわけではないのですが、どうも一部の人には嫌われてる(煙たがられている)感じがします。 ただ、気がかりなのはその一部の人たちがどうも会計のサークルなのに普段会計の勉強をしていないことです。 ただ、だべってるだけで一日を終えるようなサークル活動している人と会計学を勉強している人に分かれていて「会計サークルなのかな?」って思うことがあったのですが。今年になって新入生が入ってきてたまたま「会計に興味があって入ったの?」と聞いたら「いや、そうではないんですけど」と返されました。どうやら、会計学を勉強する以外に入ってきている人がいるようです。たまたま、このサークルの顧問?になっている先生の著書を見たら創成社の文字が。大学で宗教系のサークルがあるのは知っていましたが、まさかと思い書き込みをさせていただきました。前置き長々すみません。以下、自分が気がかりな点を書かせていただきます。 ・顧問の先生の著書が創成社(私が調べた範囲では、創価大学の経営学部の先生方が多く本を書いていました。) ・会計のサークルなのに、会計以外にも目的がある疑いがある。(資格目的の人もいない) ・サークルの行事にもあまり参加しない(大原主催の簿記大会という行事があったのですが結局僕だけ参加しました。) ・一年たっても会計の資格を受験したのも合格したのも一部の人だけだった。 ・友達の飲み物がいつも、おーいお茶(大学の購買、自販機ではあまりみません) 自分のサークルで初学者が多いのは大学のサークルの性質上仕方ないと思うのですが。そもそも、興味も関心もないのにわざわざ勉強のサークルに来るでしょうか? そこで、僕の場合は創価系なのでしょうか?見分け方はあるのでしょうか?長文失礼しました。

補足

補足ですが、一部の勉強をしていない人が学会員かもというわけではなく全員がって事も疑っています。もちろん人当たりの良いかたも悪いかたもいるので学会=人当たりが良くて真面目みたいな方程式が使えませんでした。

続きを読む

3,050閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    創価学会の方の特徴として、神社には行かないというのがあります。初詣、お祭りなどの参加はないでしょう。その辺で探ることは出来ませんか? でも、学会のサークルなら、座談会とか同時中継とかに、誘われると思うんですよね。 だって、彼らは本当にいいものだから、人にも勧めたい。って思っています。そして、勧めることによって自分にも福運がつくと思っています。それに、学会員であることを恥ずかしいとは思っていません。 これらを総合すると、何か違うような気がします。私は、以前結婚していた相手が学会員でした。特に悪い印象もありませんが、やはりいろんな意味で価値観が違って、別れました。(宗教のせいではありません) そして、学会員の方々は、一般的に見て、不思議なくらい面倒見がよく人当たりもいい方が多いです。 だから違うんじゃないかなというのが私の結論です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 創価系ならすぐに勧誘してきますよ、それがない所を見ると違うのではと思います。 創価系は学会員の勧誘のノルマがあるようなので本物なら誘ってきますよ、あと新聞の購入とか選挙の投票依頼もあるはずですよ。 創価の人は知っている人なら手当たりしだい入信・新聞勧誘・選挙依頼をするので質問を読むと無いようなので大丈夫ではないでしょうか? あと関係ありませんが共産系ならデモの参加、新聞の購入、その後、入党依頼があります。 信仰宗教系だとセミナーの参加、その後、入信という流れなようです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる