教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金融携帯端末について。

金融携帯端末について。以前アメリカのウォールストリートに行った際、携帯端末「ブラックベリー」を携帯している人をよく見かけました。 就職活動をしていた際にも、説明会などで某外資系証券会社の社員の方がブラックベリーを携帯していました。 そこで質問です。 ①金融マンはどんな理由があって「ブラックベリー」を使用しているのですか? ②証券会社のリテール営業を行う場合、その様な携帯端末なる物を支給されるのでしょうか? とても無知丸出しの質問ですが、宜しくお願い致します。

続きを読む

770閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私もブラックベリーを使用しています。 一度使うと病みつきになるとよく言われますが、 大きな理由は、ありきたりですがその利便性です。 ブラックベリーでは、PCのメールを外出先で自由に見ることが出来ます。 ですので、外出が多い営業にはとても重宝します。 外から顧客からのメールに対して返信をしたり出来るからです。 相手には、PCから送っているのとほぼ同じレイアウトで表示されます。 二番目のご質問ですが、リテール営業では支給されないことが多いと思います。 月間の維持費がそれなりにかかりますので、人員が多いリテールでは かなりコスト増になってしまいますので。 また、ここ最近はコストカットの波が来ていますので、 端末支給に対して、持てる役職を限定したり厳しくなっている会社も多いです。 以上、ご参考までに。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる