教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬剤師になるには どのくらい難しいのですか? 最低限の大学の偏差値なども 知りたいです!

薬剤師になるには どのくらい難しいのですか? 最低限の大学の偏差値なども 知りたいです!

334閲覧

回答(6件)

  • 35。 ただし、めちゃくちゃお金かかります。 薬剤師国家試験合格率の全国大学の一覧が厚労省で発表されてます。 そこに、偏差値がのってますよー。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 偏差値はどこかのウェブでご自身で調べていただくとして、、、。 まず薬剤師になるには6年制の薬学部に行く必要があります。下宿するなら6年間の仕送りが大丈夫か親と相談が必要です。また、私大薬学部は授業料が年間200万円が相場ですのでそれが大丈夫かも事前に親と相談が必要です。 その上で。 薬学なら偏差値以外にも国家試験の合格率をチェックしましょう。 https://www.mhlw.go.jp/content/000917861.pdf あなたの偏差値に近い薬科大学の合格率をチェックください。6年間通って授業料1200万払って国試落ちたら意味がないです。内定していた薬剤師の就職も取り消しです(まじで)。 次にその薬科大学の定員(1学年の人数)を自分で調べてください。大学のウェブに行けば簡単に調べられます。上の厚労省の資料は受験者に対する合格者の比率です。私大はデキが悪い学生は卒業試験で落として留年させ、国試を受験させないようにするので、実質の合格率は厚労省の資料よりもっと低いです。その「真の合格率」が70%を切るなら私なら行かないです。定員割れしているところもやばいですね。人気、国試合格率が両方低いからそうなるわけで、そういうところには良い教員が行かないので負のスパイラルです。 ただしFランでも薬剤師の国試に合格すれば職にあぶれることは絶対にありません。無敵です。理学部とか工学部だと転職、寿退社、左遷、リストラの時結構終わります。また、MARCHとかどんなに名前が通った大学でも同じです。社会に出たら学歴なんてリセットで使える人かどうかだけです。どんなに良い大学をでても会社で使えなければただの人です。リスクは相当高いです。薬剤師になりさえすればこのリスクがありません。私は薬学はおすすめです。 ただ、繰り返しますが私大は学費が高いのと、国試合格率が低いところに行くと6年後に現実と地獄を見ます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 定員割れしているため簡単に入れる大学もありますが、結局進級できず留年したり、国家試験に受からないので、最低偏差値50くらいはあったほうがいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 感覚的には高校生が恋人を作るのと同じくらいの難易度 恋人ってそうそう楽に作れないでしょ、でも頑張れば何とかなるよね そのくらい難しいよ 私立薬学部の偏差値50くらいが最低ラインだよ 日大薬学部入学者の約半分ちょっとが薬剤師になれるよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる