教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業の営業からマーケティング、ブランドマネージャーに転向する事は可能ですか?

中小企業の営業からマーケティング、ブランドマネージャーに転向する事は可能ですか?私は中小企業にて営業、海外営業を10年近くやってきましたが、 最近、マーケティング、特にブランドマネージメントに興味がありまして 関連の書籍などを10冊ほど読みました。 事情により失業してしまいましたが、この際、マーケティング戦略担当、 ブランドマネジャーとして再就職が出来たらと思います。 大学は経営学科を出ていますが、欠点として - 有名大学の出身ではない。 - 大企業の出身ではない。 - 英語はマーケティング関連の原書を辞書なしで読める。 BBC、CNNのトーク番組も問題なく分かるが余り話せない。 商談、日常生活には困らないが‘‘ハードトーク’’ が出来ない。(慣れの問題なのだろうが、英語圏に留学したり 駐在する機会がない) 長所は - 前職は‘‘営業’’でしたが、マーケティング戦略、ブランドマネージメント と酷似した業務でした。(ファッション、アパレルの営業だからだと思います) - 中国語、韓国語がネイティブ並み(普通に日本国籍の日本人ですが・・・・) 只今、韓国に居ますが人材業者に次のように言われてしまいました。 「残念ながら韓国ではSKY(上位3位までの大学)出身で新卒時から 経営企画部署などに居た経歴が無い場合、営業、海外営業から マーケティング、ブランドマネージメントに転向する事はコネでもない限り 不可能です。失業中ならは今まで通り海外営業のポジションをお探し下さい」 と言う事で韓国では道がないなら日本に戻るしかないのですが、 もし日本でも同様ならば、何年か貯金した後、アメリカでMBAなどを 履修するしか方法が無い事になります。 事情に詳しい方、よろしくお願いします。

続きを読む

1,103閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いくつものブランドを扱う営業と、ある一つのブランド下にある製品群のマーケティング「マネジメント」をするのとは、まったく違います。営業マネージャーとも違います。 しかし、例えば欧米ブランドの日本法人、韓国法人、中国法人などでは、組織の規模もさほど大きくはなく、営業から始めてマーケティングにチャレンジすることが可能な企業もあります。 実際、私の友人は欧州の化粧品会社の日本法人でプロフェショナルブランドの営業をしていましたが、ちょうどこのたびプロダクトマーケティングに移りました。このブランドは製品群が少ないため、ブランドマネジメントへのチャレンジも遠くはなさそうですし、将来は主要ブランドのマネージメントにもチャレンジ可能でしょう。 日本で、海外経験やアパレル市場でのご経験を活かしつつこうした企業へ最初の一歩を勝ち取る方が、MBAを考えるより先ではないでしょうか。もしこうした企業でチャレンジ出来てBossに恵まれれば、MBA以上の価値がある気がします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海外営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる