教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

絵を描くことが好きなので、キャラクターデザイナーになりたいのですが、漫画家のように、食べていけるのは1部である仕事なので…

絵を描くことが好きなので、キャラクターデザイナーになりたいのですが、漫画家のように、食べていけるのは1部である仕事なのでしょうか?厳しいですかね…年収なども高い方なのでしょうか。高校生で全然分かりません。よろしくお願い致します。

補足

なるには専門学校とかに行った方がやはり有利ですかね?

98閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • 美大は必須ではありませんが、進路を考えていての質問でしょうから美大に行ってください。それが一番キャラデザに近い進路です。キャラデザの職に就けなくても、何らかのデザイナーは目指せます。遅くとも高2の春には美大予備校に通い始めてくださいね。専門学校は実技試験無しで誰でも入れるのでレベルが低いです。おすすめできません。

    1人が参考になると回答しました

  • キャラデザ仕事は 漫画家やイラストレーターなどで 名を上げて それからやるお仕事です。 だってあなたの志望動機ってどうせ 「キャラデザは立ち絵一枚で済むからラク!」 でしょ? 弁解は無用ですよ、何十年も前から この手のラクしていい思いしたい志望者は 絶えませんでしたから。 でも考えてみてくださいよ。 あなただって未知のゲームに 出会ったとき、 「やってみようかな」と思うきっかけは 好きな作家さんがキャラデザをしてるとかじゃ ないですか? 版権グッズだって アニメーターが描いたものよりも 原作者描き下ろしの方が より「欲しい!」でしょ? そういう事からもわかるように キャラデザってのは 作家のネームバリューが とても重要なんです。 美大でちょっと学んだだけの素人が いきなりデビューしても 仕事なんかありませんよ。 なので本気でキャラデザ仕事がしたいなら まずは人気作家になるところからです。

    続きを読む
  • そうですね、キャラクターデザインだけで食べていけるのはほんの一部の人たちだけです。ゲーム会社や文具メーカーなどに所属して、そこで専属として会社員として働いている人が大半です。それだってキャラデザ以外の業務もこなしているのが普通です。 そういう人になるには、まず採用枠が少ないので競争率が高くとても大変で、ほとんどの人は専門学校ではなく美大を出ています。とても小さなメーカーなら専門学校出でも採用してくれるかもしれませんが、それでもやはり人気なので優秀な人しか無理でしょう。ちなみにイラスト・漫画系の専門学校は行くだけ無意味なので辞めましょう。行くならグラフィックデザインコースを選んでください。 ゲームやアニメなどのキャラクターデザインは人気イラストレーターや漫画家が描くこともあります。そういう人たちはフリーランスで活動している人です。フリーランスに学歴は関係ありません。

    続きを読む
  • 1部→一部 有利→優利 回答:キャラクターデザインで生きていけるか。確率論でいえば無理。 趣味は趣味としてやった方がいいですよ。金がないとマジできつい。 金にならない趣味を仕事にすると、人生が困窮する。 面倒だけどマジで勉強して、とりあえずちゃんと働いてみた方がいい。 キャラデザするにしても、それに金を出して買うのは企業でしょ。 客(企業)がどんな考えて何を求めているかもわからずに商売はできない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる